ベルリンからパリまで駆けた馬車 Berline

   depuis  2001

ブランデンブルク選帝侯でプロイセン公 (在位:1640-88) のフリードリヒ・ヴィルヘルム Friedrich Wilhelm (1620年-1688) が制作を依頼したことに始まる (1660 ou 1670) セダン型馬車。彼はこの馬車を使用して、ブランデンブルクのベルリンからフランスのパリまで行きセンセーションを巻き起こした。当時の他の車体より耐久性に優れ、便利で、軽量で、転倒の可能性も低かったからだ。パリではベルリンに因んで<berline>と呼称した。今もセダン型自動車をフランス語ではベルリン berline という。   馬車博物館 Musée des équipages にて。
車体にある紋章はヴォー=ル=ヴィコント城の現在の所有者ヴォギュエ一族 Famille de Vogüé  の紋章。。前に御者席(エンジン)、後に荷台が完全分離されている。
Image illustrative de l’article Famille de Vogüé

Berline:hippomobile / Musée des équipages / Château de Vaux-le-Vicomte / Maincy

 

コメントを残す