ギャラリー・イグレック の花々 264 レモン

   depuis  2001

シチリア原産のレモン Limon ユーレカ Eureka 種です。「黄昏レモン」の名で販売されているものです。ミカン科ミカン属。
結実して秋に収穫できれば嬉しいのですが・・

レモン:黄昏レモン / Galerie Y.

 

ココ・シャネルの椿と薔薇

   depuis  2001

ココ・シャネル Coco Chanel の カメリア Camélia と薔薇 / Galerie Y.

ココ・シャネル Coco Chanel の愛した日本(東洋)の薔薇:椿 / カメリア Camélia
写真家のマン・レイ Man Ray が撮った「ココ・シャネルのポートレート (1939) 」に白のカメリアを添えて・・
花瓶には庭に咲いている赤いつる薔薇を活けてみました。ディフューザー・スティックを挿した香水は写っていません。

ギャラリー・イグレック の花々 263        アマリリス-4 (と ミヤマヤエムラサキ ナミアゲハ)

   depuis 2001

アマリリスの傍に羽化したばかりのナミアゲハが羽を広げていました。右に開花したばかりのミヤマヤエムラサキと思われるヤマアジサイ。

アマリリス / ヤマアジサイ(ミヤマヤエムラサキ) / Galerie Y.

トゥールーズ=ロートレック展のポスターと薔薇

   depuis  2001

パリのグラン・パレで催されたトゥールーズ=ロートレック / 断然モダン展 Toulouse-Lautrec / Résolument Moderne のポスターとそれに使われたリトグラフ: イヴェット・ギルベールYvette Guilbert  (1894) dans “Linger,Longer, Loo” と薔薇の切花です。
コロナウィルスのため休館中の「H.T. ロートレック美術館」にて。

トゥールーズ=ロートレック展のポスターとリトグラフと薔薇 / Galerie Y. / H.T. ロートレック美術館

ギャラリー・イグレック の花々 262        さくらひめ/ピンクのデルフィニウム

   depuis  2001

さくらひめ / ピンクのデルフィニウム / Galerie Y.

愛媛県生まれの「さくらひめ」です。
キンポウゲ科デルフィニウム属の新種 (2015 品種登録) 、愛媛県農林水産研究所が開発育成したピンクのデルフィニウムです。
花言葉は<愛顔(えがお)>だそうです。
<可憐な乙女>とも。

ギャラリー・イグレック の花々 261        ツバキカンザクラ

   depuis  2001

愛媛の桜:ツバキカンザクラ (椿寒桜) です。                2020.03.24.
カンヒザクラとシナ(カラ)ミザクラの雑種とされていて、原木は伊豫豆比古命神社(いよずひこのみことじんじゃ)にあるそうです。

ツバキカンザクラ / Galerie Y.

* 伊豫豆比古命はイザナギの従弟でイザナギ・イザナミ時代の四国 (伊予之二名島⇒伊予阿波之二名島) の国守。娘の伊豫豆比売命はツキヨミの妻となり、ツキヨミが国守を継ぐ。

ギャラリー・イグレック の花々 251-2        セッコク

   depuis  2001

昨年の秋に狂い咲きした石斛の花が咲きました。

セッコク / Galerie Y.

デンドロビウムの一種、セッコク (石斛) の花が咲きました。今年の残暑が厳しかったせいでしょうか?                                                                                                                                    2019.10.09.
薬の神様少彦名の薬根 (スクナヒコナノクスネ) と呼ばれた薬草でした。

セッコク (石斛) / Galerie Y.

ギャラリー・イグレック の花々 260 セイヨウミズキ

   depuis  2001

ミズキ科ミズキ属のセイヨウミズキ (西洋水木) の花が咲きました。数年に亘り「何の木?」と放置していましたが植え替えたところ花を付けました。「落葉低木であれば・・」と願ってますが高木の水木との違いが分かりません。

セイヨウミズキ / Galerie Y.

ギャラリー・イグレック の花々 258        フイリアマドコロ

   depuis  2001

フイリアマドコロ (斑入り甘野老) の花。キジカクシ科アマドコロ属。
ナルコユリ (鳴子百合) と違って花と花柄の間に突起がありません。

フイリアマドコロ (斑入り甘野老) / Galerie Y.

<5月のユリ Muguet de mai > ドイツスズラン

   depuis  2001
フランスではスズランを <ミュゲ ド メ Muguet de mai >と呼びます。そして、5月1日はミュゲの日 (スズランの日) です。
ドイツスズランを植えてから10年程経ちますが、ちょっとしたコロニーを形成しています。
<5月のユリ Muguet de mai >/ ドイツスズラン / Galerie Y.

5/1日にフランスにもどってきました。長旅でしたが、香港と韓国充実した仕事の日々でした。ホーちゃんも元気です。帰ってくるとすずらんを道で売っている人がたくさん。フランスでは5/1日に大切な人に1年の幸運を祈ってスズランを贈るのが風習になっています。あ、もうそんな季節だなと実感したところでした。2013.05.01.

ギャラリー・イグレック の花々 256        マキシラリア・ポルフィロステレ

   depuis  2001

マキシラリア ポルフィロステレ Maxillaria.porphyrostele です。ラン科マキシラリア属。
ブラジルが原産地の品種 (原種) のようです。春蘭に雰囲気が似ています。

マキシラリア ポルフィロステレ / Galerie Y.

ギャラリー・イグレックの花々 253 ネリネ (ダイヤモンドリリー)             

   depuis  2001

ネリネ Nerine の花です。ダイヤモンドリリーとも言われます。南アフリカ原産のヒガンバナ科ネリネ属の植物です。                    2019.11.24.

ネリネ(ダイヤモンドリリー)/ Galerie Y.

ギャラリー・イグレック の花々 251        セッコク

   depuis  2001

デンドロビウムの一種、セッコク (石斛) の花が咲きました。今年の残暑が厳しかったせいでしょうか?
薬の神様少彦名の薬根 (スクナヒコナノクスネ) と呼ばれた薬草でした。

セッコク (石斛) / Galerie Y.

ギャラリー・イグレック の花々 247        ペチュニア(ももいろハート)

   depuis  2001

ペチュニアはナス科ペチュニア属の総称です。サフィニアアート Surfinia Art はその改良品種の商品名で、写真の種は「ももいろハート」と呼ばれています。
南米原産のペチュニア Petunia はブラジルの現地語でたばこを意味し、命名者はフランスの植物学者アントワーヌ・ローラン・ド・ジュシューです。
大阪の鶴見緑地で開かれた「花と緑の万博 (1990) 」で大量に使われたのを覚えています。

ペチュニア / サフィニア / ももいろハート / Galerie Y.

ギャラリー・イグレック の花々 246        カンパニュラジューンベル

   depuis  2001

キキョウ科・ホタルブクロ属 (カンパニュラ属) のカンパニュラ ジューンベルの花だと思います。南イタリアが原産地です。カンパニュラ属の種類も多くて花名の特定が難しいです。

カンパニュラジューンベル / Galerie Y.

ギャラリー・イグレック の花々 244        愛媛果試第28号(紅まどんな)

   depuis  2001

愛媛県内でのみ栽培が許可されている「愛媛果試第28号」の花が咲きました。
一定品質以上の果実は「紅まどんな」のブランドで販売されている品種です。
昨年植えたものですが、10輪程の花が咲きました。実るかどうか楽しみです。
愛媛県農林水産部農林水産研究所 果樹研究センターが1990年から手掛けた南香 (母) と天草 (父) との交配種です。柔軟多汁で、糖度12~13度だとか。

愛媛果試第28号(紅まどんな) / Galerie Y.

昨年は花は咲いたけど結実しませんでした。今年 (2020) は花も咲きませんでした。

ギャラリー・イグレック の花々 242        キンチャクソウ / カルセオラリア

   depuis  2001

ゴマノハグサ科 カルセオラリア属のキンチャクソウ / カルセオラリアの花です。中南米・オセアニアが原産地です。

キンチャクソウ / カルセオラリア / Galerie Y.

今冬のひみ寒ブリ ’16.11.25.~’17.01.31.

ギャラリー・イグレック の花々 241        ボルネオソケイ / スタージャスミン

   depuis  2001

モクセイ科ソケイ (ジャスミン) 属のボルネオソケイ / スタージャスミンの花。つる性常緑低木で、ボルネオ等が原産のジャスミン Jasminum multiflorum だと思います。開ききっていないこの頃が見頃です。芳香があります。
ジャスミン属の仲間 Jasminum sambac はインドネシア とフィリピンの国花です。

ボルネオソケイ / スタージャスミン / Galerie Y.

ギャラリー・イグレック の花々 239        ペラルゴニウム エンジェルアイズ  

   depuis  2001

フウロソウ科 ペラルゴニウム属。南アフリカのケープ地方原産の園芸品種。

ペラルゴニウム エンジェルアイズ / Galerie Y.

今日は令和元年5月1日です。生憎の寒い雨日です。

ギャラリー・イグレック の花々 238 ホトトギス – 2

前に紹介したホトトギスとはとはちょっと違うように見えるホトトギス。場所も開花時期も違います。カナメモチの落葉と実が。。               2018.11.12.

ホトトギス / Galerie Y.

 

ギャラリー・イグレック の花々 236 ヒイラギ

   depuis  2001

ヒイラギの花です。モクセイ科モクセイ属の常緑小高木。二本の雄蕊が突出して長いです。奥に見えるヒイラギモクセイより1ヶ月程遅く開花します。
葉の棘が少なくなってきているのは老木の証です。              2018.11.12.

ヒイラギ / Galerie Y.

ギャラリー・イグレック の花々 235 ネリネ

   depuis  2001

毎年この時期に咲くネリネ Nerine の花です。咲き初めで、まだ萼が付いています。
アフリカ原産で、ヒガンバナ科ネリネ属の植物です。
アガパンサス、アマリリスとヒガンバナの特徴を併せ持っているように見えます。

ネリネ Nerine / Galerie Y.

ギャラリー・イグレック の花々 234        アジサイ スミダノハナビ

   depuis  2001

装飾花は早くから咲いていますが、花が色づきだした「隅田の花火」と呼称されるアジサイの園芸品種です。「ヤマアジサイ」や「ミヤマヤエムラサキ」よりは遅めです。

アジサイ / スミダノハナビ / Galerie Y.

タイサンボクの花 / H.T. ロートレック美術館

   depuis  2001

タイサンボクの開花が始まっていました。日当たりの良い高所から咲き始めます。花芯の見える一輪を写しました。                 17/05/2018.

タイサンボクの花 / H.T. ロートレック美術館

赤薔薇が目立つ 寄せ植え風

   depuis  2001

モッコウバラ (白) 、赤バラは盛りを超えましたが、卯の花 (ウツギ) が満開、ガクアジサイ (墨田の花火風) 、キョウチクトウはこれからといった場面です。フランスから来たカモミーユとペパーミントが足元に。。                  13/05/2018.

寄せ植え風 / H.T. ロートレック美術館

卯の花 / ウツギ が満開です。H.T. ロートレック美術館

   depuis  2001

H.T. ロートレック美術館の窓から見える「卯の花 / ウツギ」です。近寄ればいい香りが漂っています。アジサイ科ウツギ属。                                                                        13/05/2018.

卯の花 / ウツギ / H.T. ロートレック美術館

ギャラリー・イグレック の花々 232 アメリカテマリシモツケ

   depuis  2001

アメリカテマリシモツケの花が 3房だけですが初めて咲きました。
何時植えたのかも忘れてしまいましたが、H.T. ロートレック美術館の窓から見えるように昨年植え替えをしたところ、花を付けました。
北アメリカ原産のバラ科テマリシモツケ属の落葉低木で、ディアボロ種のようです。

アメリカテマリシモツケ / H.T. ロートレック美術館

コンゴ共和国の国旗 コンゴ共和国 (ブラザヴィル)

ギャラリー・イグレック の花々 230 アカイシミツバツツジ

   depuis  2001

ミツバツツジの花です。この辺りの山に咲いています。           20/04/2018.
ツルギミツバツツジ (剣) の近縁種のアカイシミツバツツジ (赤石) ではないかと思っていますが、単にミツバツツジと呼んでいるようです。左下に三つ葉の葉 (無毛) が写っています。雄しべ 10本の花が先に咲きますので、モミジを加えてみました。

アカイシミツバツツジ / Galerie Y.

ギャラリー・イグレック の花々 227 ユスラ

   depuis  2001

満開のユスラ 梅桃 に白菜と水菜の花を投げ込みました。27/03/2018.
現在、ユスラの実が鈴なりですが、食べごろは鳥との競争です。バラ科サクラ属。
鳥が朝夕大挙して押し寄せるようになりましたので、手の届く実はすべて収穫しました。鳥の糞がピンクになっています。              25/05/2018.

ユスラ / ハクサイ /ミズナ / Galerie Y.