夏のチュイルリー公園では …

   depuis  2001

ルーヴル宮の装飾美術館を背にリヴォリ通りに沿うチュイルリー公園における夏恒例の風景 (25/07/2017.) 。子供連れ家族のヴァカンス向けと思われるが、若者観光客が多い気がする。

Jardin des Tuileries

LA BETTOLA da Ochiai ラ・ベットラ・ダ・オチアイ

   depuis  2001

出入りの画廊に用がある時に立ち寄るイタリアンレストラン。銀座1丁目界隈の地元向けレストランでしたが、今や広域に名が通っているようです。最近事前予約制になりました。
この日は「サラダの盛り合わせ」と「ウニのパスタ」にしました。
年に何回もフィレンツェやミラノに行っていたのはもう25年以上も前のことになりました。

「ラリック・ジャパン」銀座 GINZA にオープン

   depuis  2001

昨日銀座5丁目6-13 にオープンした「ラリック銀座店」の招待状が届いていたので行ってみました。開店を彩る<サボテンのテーブル TABLE CACTUS RECTANGULAIRE>周りのお花が奇麗でした。
頂いたお土産 (ラリックのルームスプレー) と<ラリックのヴァーズ・バカント VASE BACCHANTES (ルネ・ラリック 1927)>を貼り付けました。
<フクロウのデカンタとタンブラー CARAFE HULOTTE et GOBELET OLD FASHION HULOTTE>も置かれていましたが、スタンド LAMPE はありませんでした。GOBELET  FEMMES ANTIQUES も無かったです。
ラリックに関心の強かった頃、何かとお手伝いをしていただいたパリのロワイヤル通りの LARIQUE に居られた B. ヨウコさんはお元気かしら?

LARIQUE – Japan / 銀座5丁目

LARIQUE の最新作だとか・・

LARIQUE – Japan

日本はポーランドに敗れたが、ベスト16国による決勝トーナメントに進む。初戦はベルギーと対戦。勝てば2回戦 (準々決勝) でブラジルと対戦できる可能性がある。勝てば準決勝でフランスと対戦する可能性がある。
フランスの対戦相手はアルゼンチン。

BACCHANTE

フランス 一位で予選通過 / 人魚姫のコペンハーゲン

   depuis  2001

「2018 FIFA ワールドカップ ロシア大会」の C グループリーグ戦でフランスはデンマークと 0-0 で引き分け、首位で2位のデンマーク共々決勝トーナメントへ勝ち進んだ。Hグループで勝ち点4の日本は3回戦でポーランドと対戦する(28日) 。
パリからコペンハーゲンに4泊5日の小旅行をした時に撮った人魚姫。14/08/2006.
エドヴァルド・エリクセン Edvard Eriksen (1876-1959) によるブロンズ像 Den Lille Havfrue / La Petite Sirène / 小さい人魚 (1913) 。

Den Lille Havfrue / La Petite Sirène / Copenhague

 

ラ・マル・ド・ボア La Malle de Bois を見送る

   depuis 2001

観光列車 La Malle de Bois の「ラ・マル せとうち」岡山発宇野行き (10:11 発) の列車を見送りました (土曜日) 。土、日を除く祝日には琴平行き「ラ・マル ことひら」(10:11 発) が運行されています。「ラ・マル しまなみ」は日曜日の同時刻です。   参考:八点鐘
ドアの下部に「木製の旅行鞄」のロゴが入っています。また、ドアも窓も旅行鞄にイラストされています。

09/06/2017.

ラ・マル・ド・ボア / JR 岡山駅

霞が関ビルから新宿方面を見ると・・

   depuis  2001

豊中高校同窓会 (24/06/2018) の行われた霞が関ビルから官邸越しに新宿の高層ビル群を見る。その後の同期会は2次会20時迄大いに盛り上がった。夜半のセネガル戦は会心の引き分け。
超高層ビルの走り、霞が関ビル建設 (1968:147m) から50年が経った。
眼下の官邸及び公邸の奥に東京都庁のツインタワー等の高層ビル群….官邸の右側には3棟の議員会館とその右に国会議事堂の裏側。
官邸の左に山王パークタワー (2000) 194m、その左奥に赤坂Bizタワー (2008) 179m 、官邸の右奥にプルデンシャルタワー (2002) 158m、紀尾井タワー (2016) 180m 、いずれも赤坂界隈の超高層ビル。

霞が関ビルから新宿方面の眺め

フェルミエー・ジェネローの城壁 シャラントン門跡

   depuis  2001

デュゴミエ Dugommier に住んでいたころ直ぐ近くにあったジャン=モリン広場 Square Jean-  Morin 。パリに入る物流に課した税の徴収場所の一つシャラントン門 Barrière de Charenton のあった所。前の道路 Boulevard de Bercy にフェルミエー・ジェネローの城壁 Mur des Fermiers généraux があリ、手前側が当時のパリ市内だった。建物に沿うコリオリ通りを左方に下って右折するとサン=テミリオンに至る。01/08/2007.
左に接続する Boulevard de Reuilly での朝市の規模は大きい。

Emplacement de l’ancienne barrière de Charenton sur le mur des Fermiers généraux / Square Jean-Morin / Dugommier

ミシェル・ロードによる<Bon Larron>

   depuis  2001

St Dismas,Bon larron / Michel Laude / Église Notre-Dame-de-la-Nativité de Bercy

ベルシーのキリスト降誕の聖母教会 Église Notre-Dame-de-la-Nativité de Bercy に置かれている<Bon Larron>。
エタン (錫) 彫刻で有名なミシェル・ロード Michel Laude (1933-2012) の作品 (1995) 。
同時に十字架に掛けられた<悪い泥棒 Mauvais larron >の非難からキリストを守って最初の聖人ディスマス St Dismas となったとされる<良い泥棒 Bon larron >。
デュゴミエ Dugommier に住んでいた時期、サン=テミリオン界隈に出かける時に教会脇をしばしば通ったものです。

ルイ・フィリップが選んだ著名な王妃と女性 11   マルグリッド・ダンジュー

   depuis  2001

百年戦争の最中、ランカスター朝最後のイングランド王ヘンリー6世 (1421 生まれ、在位:1422-71) に嫁ぎ (1445) 、波乱万丈の人生を送ったマーガレット・オブ・アンジュー (マルグリッド・ダンジュー Marguerite d’Anjou) (1429-82) の立像。

Marguerite d’Anjou (avec son fils Édouard) / Jardin du Luxembourg

イングランドの女王と銘があり、戦死した王太子プリンスオブウェールズで息子のエドワード Édouard (1453-71) と一緒だ。冠にはフルール・ド・リスが。Ferdinand Taluet (1821-1909) による彫刻 (1877) 。
フランス王を僭称していたヘンリー6世はフランスとの和平を推進したが、カレー以外の大陸領を失って百年戦争が終結 (1453) するとヨーク家との間で薔薇戦争が勃発 (1455-85) 、1471 年に廃位されて死去。
マーガレットはルイ11世が身代金を支払って釈放されたが、相続権を奪われ貧困の中アンジューで死去したという。夫君の創設したケンブリッジ大学のキングス・カレッジに対して「クイーンズ・カレッジ」の創設者。

 

エッフェル塔百態 150 蜥蜴のボラード

   depuis 2001

アレクサンドル3世橋の一部、右岸下流側シャンゼリゼ港に置かれた<ボラード (係留柱) Bollard >の頭部とエッフェル塔。
頂部に発芽したフルール・ド・リス (アイリス) Fleur de lys とトカゲ  lézard が金色で・・間に海草と波。トカゲは魔除け・トラブル回避や機敏さ、知恵等の象徴的意味を持つ。

Bollard / Pont Alexandre III / Port des Champs-Élysées / Tour Eiffel

リシャール・オルリンスキの作品 < Stiletto rouge >

   depuis  2001

ヴィラージュ・ロワイヤル Village Royal に展示されていたヴィジュアル・アーティストのリシャール・オルリンスキ Richard Orlinski (1966-) 作のオブジェ (16/07/2017) 、< Stiletto rouge (2013) >。スティレトウ Stiletto は小剣の一種で、裁縫の「目打ち」の意に転用されるらしい。
彼の作品ホッキョクグマの展示は紹介済み。

Stiletto rouge / Richard Orlinski / Village Royal

パリの建物 37 オテル・ル・ホン Hôtel Le Hon

   depuis  2001

ロン・ポワン・デ・シャンゼリゼ 7番地のオテル・ル・ホン Hôtel Le Hon  。
ネオ・ルネサンス様式の建物。「ギュスターヴ・モロー」の父:ルイ・モロー Louis Moreau とヴィクトル・ルメール Victor Lemaire による建築 (1840) 。
ウジェーヌ・ドラクロワ」を北アフリカへの外交使節団員として同行させた (1832) ことでも知られるシャルル・ド・モルニー:モルニー公爵 Duc de Morny (1811-65) が、愛人だったファニー・モッセルマン:ル・ホン伯爵夫人 Comtesse Le Hon (1808-80) のために建てた大邸宅 / 館 。左がシャンゼリゼ大通りの車道。

Hôtel Le Hon / Rond-Point des Champs-Élysées Marcel-Dassault

7272

千姫像 / 姫路城 市之橋門跡

   depuis  2001

千姫像 / 姫路城 市之橋門跡 / 姫路城

船場川を渡る「姫路城 市之橋門跡」前に置かれている千姫像 。
左の船場川を渡れば姫路城 の市之橋門だった。
像は北東向き (船場川上流向き) で、千姫天満宮を朝夕に遥拝した姫路城の 西の丸長局 (百間廊下) に平行している。
右に見えるのは「歳徳神社」
スサノオとカムオオイチヒメの子オオトシ:後のニギハヤヒを祭る。
オオナムチの前に、スサノオはオオトシを連れて播磨の倭国統合を成したとみている。書写山はスサノオの降臨地。播磨には大歳 (年) 神社が多い。

千姫色彩乾漆坐像 / 千姫化粧櫓 / 姫路城

   depuis  2001

羽子板を手にしたこの千姫像は「土の原型の上に砥粉や木屑入りの漆を厚く塗り、その上に麻布を張ってその作業を繰り返し行う伝統的な技法によって作られた乾漆像です。」と案内にありました。三の丸にあった<武蔵野御殿>を出て、西の丸長局 (百間廊下) から千姫天満宮を朝夕遥拝する際の休憩所として建造されたという<千姫化粧櫓>に置かれていました。

千姫色彩乾漆坐像 / 千姫化粧櫓 / 姫路城

船場川を挟んで姫山 (姫路城) と対峙する男山

   depuis  2001

千姫天満宮 / 男山 / 船場川 / 千姫の小径 / 姫路城 西の丸長局(百間廊下)

千姫が長局の廊下から日々礼拝した「千姫天満宮」を建立した (1623) 男山を眺めました。中腹に見えるのが南向きの男山八幡宮(1345) で、斜め左下に東向きの天満宮が見える筈だったのですが・・
八幡宮下左の大木の右陰に見える「水尾神社」は播磨国元総社で、オオナムチを祭るようになる (565) 以前から伊和大神を祭っていたと伝承されています。伊和大神には諸説あるようですが、スサノオ或はその子イソタケルとニギハヤヒ (オオトシ) の匂いがすると言っている人がいます。
眼下に「船場川」に沿う「千姫の小径」が垣間見えています。

 

姫路城 – 2 西の丸長局(百間廊下)

   depuis  2001

姫路城 / 西の丸長局(百間廊下)

「千姫」所縁の「西の丸長局(百間廊下)」からの姫路城です。南向きの姫路城を西南西の方角から見ていることになります。
右に南向き「大天守」の西面、その手前に南向き「西小天守」の西面、その左に西向き「乾小天守」と、その南面の右奥に北向きの「東小天守」の西面頂部。姫路城はこのように、4天守を4渡櫓で連結した造りになっています。
左側の低層部は「にの門」で、天守への入り口になっています。人影の見えるところは「水の四門」、緑は「二ノ丸跡」。

姫路城 – 1 城見台公園

   depuis 2001

川之江から新宿への帰り道、念願の姫路城にフランス人の Monsieur H. 共々立ち寄りました。内堀と旧外堀の間にある「城見台公園」からの姫路城。名が示すように絶景ポイントの一つ。兵庫県姫路護国神社、姫路市立動物園、姫路城 三ノ丸跡 (広場) 越しに、東南方向からの眺めだす。「大天守」と「西小天守」( 後方に「乾小天守」の屋根) が見えています。北東面にある「東小天守」は見えていません。
雨が心配でしたが何とか持ちこたえました。02/05/2018.

姫路城 / 城見台公園

キャッスルストリートから見上げた「ドーヴァー城」

   depuis  2001

Dover Castle / Castle Street / Dover

ウォータールー・クレセント Waterloo Crescent から北に入った「ドーヴァー城」への道路:キャッスルストリート Castle Street から見る「ドーヴァー城」。
ユニオンジャックとイングランド旗がはためく St Marks Guest House は一段高い地上階と半地下のある典型的なイングランドの住宅建築様式。パリではこの半地下部分が地下貯蔵庫:カーヴ Cave になっている。

5589

名探偵ポワロ「誘拐された総理大臣」でのドーヴァー

   depuis  2001

国際連盟の軍縮会議に出席するため、ロンドンを発ってドーヴァーから駆逐艦でフランスに渡リパリに向かう途中で、誘拐された首相の足取りを追ってドーヴァーを訪れたエルキュール・ポワロ。ジャップ警部とヘイスティングスは車の中。
ウォータールー・クレセント Waterloo Crescent の建物の向こうに「ドーヴァー城 Dover Castle 」が霞んで見えている。
Agatha Christie’s Poirot  : < The kidnapped Prime Minister >「誘拐された首相」
Agatha Christie’s Poirot  : < The Clocks > 「複数の時計」

誘拐された総理大臣 / アガサ・クリスティ:名探偵ポワロ

 

ドーヴァー城を背に反対側から見たウォータールー・クレセント。左端の建物の前をポワロが歩いている・・                        22/08/2017

Waterloo Crescent / Dover

5275

ふなや からの 「松山城」

   depuis  2001

道後温泉「ふなや」の 5F ベランダから早朝の松山城です。
東向きの天守をほぼ正面から見ることができます。左に小天守の切妻が見えています。
本壇から一段下がった左側が本丸です。二之丸、三之丸はその向こう下になります。
左手前に道後公園 (湯築城跡) 内にある「松山市立子規記念博物館」、中央から右にかけて「ひめぎんホール (旧 愛媛県県民文化会館)」も写っています。                          AM 5:30 04/06/2018.

「ふなや」からの松山城 / 道後温泉

愛媛県美術館前からの「松山城天守」

   depuis  2001

豊臣秀吉による四国攻めで廃城となった湯築城に代わって、関ケ原の合戦で戦功のあった正木城主加藤嘉明が松山城築造に着手 (1602) 、松山藩の居城となった。
愛媛県美術館等のある松山城の「三の丸があった堀之内」から「二の丸 (史跡庭園)」と「天守等のある本壇・本丸」とを見上げた。この視点からは小天守・紫竹門・南隅櫓がよく見えるが、天守は小天守の背後に隠れ頂部の切妻が覗いて見える。
愛媛県庁を訪問した後、開館20周年記念として開催されている<没後40年 熊谷守一  生きるよろこび>を鑑賞した。            04/06/2018.
コレクション展には「川上拙以」氏 (1901-76) の作品も展示されていた。結婚の引き出物に「夫婦松」の色紙をお願いした日本画家で、今もお付き合いを続けている陶芸家「川上徹」氏の父君。

松山城 / 本壇・本丸 / 二之丸跡 / 三之丸跡堀之内

河野水軍の「湯築城」跡

   depuis  2001

伊予国の守護、河野通盛が築造した湯築城 (1335 頃-1587) は天守を持たない平山城で、土塁や二重の濠が現存して国の史跡になっている。河野水軍の本拠地は西北西に位置する、港山から三津にかけてだった。
幟に見られる「傍折敷 (そばおしき) に三文字」は源平の合戦で功のあった河野通信が源頼朝より貰ったと伝えられている。以前は越智氏より続く (大山祇神社の神紋と同じ)「折敷に縮み三文字」だったという。ヒノモト国建国の祖ニギハヤヒに行き着くかと・・

湯築城 / 傍折敷に三文字 / 道後公園

ほろほろ酔うて 木の葉ふる

   depuis  2001

山頭火 (1882-1940) 1928年の句で、死の前々日 (10月9日) に書して絶筆となった。酒林 (杉玉) を掛けた酒屋 (山澤商店 (1886)) に貼られている左上のポスターにある書だ。
道後・御幸の「一草庵」で最後の10ヶ月を過ごした種田山頭火は温泉と酒をこよなく愛した。皇紀2600年8月30日の日記に、「道後へ出かける。一週間ぶりの湯である。例によって 一浴一杯 、うまいうまい。」とある。通り掛かりに寄っていたと思われる造り酒屋 (水口酒造) が販売している商品名に使われている。

種田山頭火 / 一浴一杯 / 山澤商店 / 道後湯之町

はじめてのふなや泊りをしぐれけり

   depuis  2001

山口高等学校を断って松山中学校 (松山東高) の英語教師になった (1895) 夏目漱石が翌年第五高等学校に転じるまでの一年の間に、病気療養のため帰郷していた友人正岡子規の指導で俳句を始めた。
漱石もとおったに違いない「鮒屋旅館:ふなやの旧門」と「詠風庭 (えいふうてい) 」、と湯築城跡北端に当たる「松山市立子規記念博物館」。
門手前の柵内には「葵苔」、庭内を流れる小川では「蛍」が光る。

詠風庭 / ふなや旧門 / 道後温泉 ふなや

スクナヒコナが踊った「玉の石」

   depuis  2001

スサノオを継いで 2代目倭国王となったオオナムチと共に伊予国を訪れたスクナヒコナが (速水の湯 / 別府温泉から引いた) 温泉の効能で仮死状態から治癒した喜びにこの「玉の石」の上で踊ったという伝承の石。伊予風土記逸文にあり、その足跡も付いている。
右に用意されている温泉水を玉の石に懸けて祈願した。
道後温泉本館の北面にあり、この部分は皇室専用浴場で、御成門である又新殿 (ゆうしんでん) は写真奥の東面にある。一般は西面。
鉄柵の上に見える「白鷲」は「湯玉」と共に道後温泉のシンボル。白鷺が足の傷を癒しに通ってくる様を見て、温泉が発見されたという言い伝えがある。

玉の石 / 道後温泉本館 / 道後温泉

道後ハイカラ通り で タッチ

   depuis  2001

JR 松山駅から「坊ちゃん列車」で道後温泉駅へ。「坊っちゃんカラクリ時計」を見ながら「道後ハイカラ通り」に入って直ぐ、松山市の観光案内所付近で「故 ROSE 」に体格の似た猫に出会いました。                         03/06/2018.

道後ハイカラ通り / 道後温泉

道後温泉の「湯玉」

   depuis  2001

道後温泉に行ってきました。
鬼瓦と掛軒丸瓦と軒丸瓦には「湯玉」紋が見えます。<道後温泉本館>の案内人は湯玉と言っていましたが、鬼瓦のそれを見ると火炎が玉の上に載っているようにも見えます。「宝珠」とする説もあるようです。                「一六茶寮」店内から。

湯玉 / 道後温泉

「グラン・パレ」正面中央の門扉に「オーク」

   depuis  2001

オーク Chêne をデザインした門扉。オークは1000年の長寿とされ、「不朽・永続の象徴」であり、パリの市章等にも使われている。ヴァンセンヌ城でのサン・ルイの伝承から「司法・正義 Justice の連想」もある。
1900年パリ万博のパヴィリオンの一つである「グラン・パレ」内部の鉄骨構造が透かし見えている。

Chêne / Grand Palais

ギャラリー・イグレック の花々 234        アジサイ スミダノハナビ

   depuis  2001

装飾花は早くから咲いていますが、花が色づきだした「隅田の花火」と呼称されるアジサイの園芸品種です。「ヤマアジサイ」や「ミヤマヤエムラサキ」よりは遅めです。

アジサイ / スミダノハナビ / Galerie Y.