パービカン (バルバカン) と フロリアン門

   depuis  2001

フロリアン門 Porte Florian の護りを強化するため、城外側に一体として設置されたパービカン/バルバカン Barbacane 。門の両側との接続壁の一部は撤去されている。
フロリアン門の城外側の塔に「ピアスト鷲 Piasto Aigle」の浅浮彫 (1820) 。ポーランド王プシェミスウ2世(在位:1295₋96) が初めて使用したとされる (1295) 白鷲の紋章 で、ピアスト朝から現在に至るまで形を変えつつも使われ続けてきたポーランドの象徴。

Porte Florian et Barbacane / Piasto Aigle / Cracovie

フロリアン門 と クラクフの城壁

   depuis  2001

Porte Florian / Muraille de Cracovie / Cracovie

旧クラクフの市街はヴァヴェル城 Château du Wawel と連携した城壁で囲まれており、現存するフロリアン門 / 聖フロリアン門 Porte Florian 等 8つの門があった。
フロリアン門 付近の城壁は残されることとなったが、19世紀初頭に解体された城壁跡はプランティ Planty 公園となっている。
城内のフロリアンスカ通りから見た “聖フロリアン” の浅浮彫の付いたフロリアン門 (13-14世紀) と 両側の城壁。
塔の部分はチャルトリスキ家の家族礼拝堂として改築された (1889) 。

泥棒の塔 と ヴァヴェル城の城壁跡

   depuis  2001

14 世紀に建造された城壁上の塔で「泥棒の塔 Tour des voleurs (1843 再建)」と呼ばれる。後に下層の囚人の牢屋として使用されたことによるらしい。下段の石積みとその上の段:右奥に残る城壁に寄り掛かる建物の高さで手前側に城壁があった様子を窺える。「サンドミエルスカ塔 Tour Sandomierz 」(後に、上層の囚人の牢獄として使われた) までヴァヴェル城 Château du Wawel の城壁の痕跡が残っている。右の建物はオーストリア領時代にその位置に建設された旧病院 (1856) 。寄棟の屋根が復元された (2015) 。               2008.08.10.

Tour des voleurs / Château du Wawel / Cracovie

<参考> 対岸から見たヴァヴェル城 (2009 , Castillo de Wawel より借用)

「泥棒の塔」と「「サンドミエルスカ塔」との間にも「泥棒の塔」の左に残るヴァヴェル城の城壁があった。

ヴァヴェル城から見下ろす大河 ヴィスワ川 La Vistule

ヴァヴェル城 Château du Wawel からヴィスワ川 La Vistule / Wisla を見下ろしたところ。
クラクフ/クラコヴィは水源のチェコ、スロバキア国境に近い上流部の古都とあって大河には見えないが、ワルシャワ/ヴァルソヴィを経てバルト海に注ぐ流域面積:194,424 km²、長さ:1,047 km の大河だ (セーヌ川:78,650 km²、780 km) 。ウクライナ、ベラルーシの一部を流域に含む国際河川。                                                                                                                 2008.08.10.

La Vistule / Château du Wawel / Cracovie

<参考> 対岸から見たヴァヴェル城 (2009 , Castillo de Wawel より借用)

 

サンドミエルスカ塔とベルナルディスカ門

   depuis  2001

サンドミエルスカ塔はヴァヴェル城 Château du Wawel の南西端にあり、大砲塔 (火の塔) としてカジミェシュ4世 (在位:1447-92) によって建設された (1462 , 1856再建) 。
ポーランド王国 (1025-1795) は第3次分割によりすべての領土を失い、クラクフ:クラコヴィはオーストリアの領土となった。ヴァヴェル城への入り口の一つ、ベルナルディスカ門 (1849-54) はナチスドイツによる占領下に改築された (1942) 。

Tour Sandomierz / Porte Bernardyńska / Château du Wawel / Cracovie

ルネサンス様式の ヴァヴェル城の中庭

   depuis  2001

Cracovia Danza / IX Festiwal Tańców Dworskich / Danses de cour

ヴァヴェル大聖堂の南側、ジグムント礼拝堂等に沿って東に進むと、ヴァヴェル城 Château du Wawel の中庭に出る (左に入口) 。
アレクサンデル (在位:1501-06) とジグムント1世 (在位:1506-48) によって現在見るルネサンス様式に改装された (1516-36) 。
12年前のこの日 (2008.08.10.) は Cracovia Danza による第IX回 宮廷舞踊フェスティヴァル  IX Festiwal Tańców Dworskich の最終日だった。

Cour du château de Wawel / Château de Wawel / Cracovie

ヴァヴェル城 と ヴァヴェル大聖堂 / クラクフ

   depuis  2001

ポーランド王国 (1025-1795) の旧都クラクフ/クラコヴィ Cracovie (1025-1596) のヴァヴェルの丘にある王宮:ヴァヴェル城 Château du Wawel とゴシックを基調とするヴァヴェル大聖堂 Cathédrale du Wawel 。ヴァヴェル城は右方から左方のヴィスワ川 La Vistule 河畔に展開する。
金色のドームを持つ礼拝堂はジグムント1世 (在位:1506-48) が命じたルネサンス様式のジグムント礼拝堂 (1519-33) 。この前を東(右)に進むとヴァヴェル城の中庭に出る。
大聖堂の正面 (1619) はバロック様式で右側の塔が “銀の鐘の塔 Tour des cloches d’argent ” 。その右奥の鐘楼がジグムントの塔 Tour Sigismond 、ジグムントの鐘 (1521) は20年前までポーランド最大だった。正面左に時計塔 Tour de l’horloge 。

Cathédrale du Wawel / Château du Wawel / Tour des cloches d’argent / Tour Sigismond / Cracovie

ナントの植物園 の タイサンボク

   depuis  2001

ナント駅 Gare de Nantes の目の前にあるナントの植物園 Jardin des plantes de Nantes (7.328ha : 1806) 。約11,000種の樹木と植物が植えられているという。樹齢220年のタイサンボク Magnolia grandiflora や 600 品種のカメリア (椿) で有名。
パリ・モンパルナスへの乗車手続きを終えてから立ち寄った。駅前広場には当時 (2008.08.03.) タイサンボクの並木と日蔭があった。

Jardin des plantes de Nantes / Magnolia grandiflora / Nantes

ブルターニュ公爵城からナント大聖堂を・・

   depuis  2001

ナントのサン・ピエール・サン・ポール大聖堂 Cathédrale Saint-Pierre-et-Saint-Paul de Nantes (1434-1891) をブルターニュ公爵城の城壁の上から見たところ。ゴシック様式。
西側正面の北側の塔は修復工事の完了間際で地上階には足場が残っていた (2008.08.01.) 。
アミアンの<美しい神 Le Beau Dieu>が置かれることの多い中央の中柱 Trumeau にはサン・ピエール (聖ペテロ) Saint Pierre の像が。

Cathédrale Saint-Pierre-et-Saint-Paul de Nantes (1434-1891) / Château des ducs de Bretagne / Nantes

ブルターニュのアンが追加した屋根裏部屋の窓

   depuis  2001

濠側から見ると・・黄金の王冠の塔 Tour de la Couronne d’Or の2基の尖塔が見える。
ジャコバンの塔 Tour des Jacobins (左) と港の塔 Tour du Port (右) の間にあるグラン・ロジス Grand Logis の屋根裏部屋の窓はブルターニュのアン Anne de Bretagne (在位:1488-1514) が追加したもの。中庭側の天窓に比べると簡素な造りになっている。

Tour de la Couronne d’Or / Lucarnes du Grand Logis côté douves / Tour des Jacobins / Tour du Port / Château des ducs de Bretagne / Nantes

 

(元) ロワール川側から見たブルターニュ公爵城

   depuis  2001

(元) ロワール川側から見たブルターニュ公爵城 Château des ducs de Bretagneグラン・ロジス (大住居) Grand Logis と黄金の王冠の塔 Tour de la Couronne d’Or 。濠とジョン・ケネディ広場 Cours John Kennedy になっている城壁の手前は元々ロワール川で、城壁にロワール川へ通じる隠し戸 Poterne de Loire が付いている。
アーミンをちりばめたナントの市旗 Drapeau de la ville de Nantes がはためいている。

Grand Logis / Tour de la Couronne d’Or / Poterne de Loire / Drapeau de la ville de Nantes / Château des ducs de Bretagne / Nantes

ブルターニュ公の居城 ブルターニュ公爵城

   depuis  2001

ブルターニュ公の住居だった (1207₋1532) ブルターニュ公爵城 Château des ducs de Bretagne 。中央の黄金の王冠の塔 Tour de la Couronne d’Or の左翼を Grand Logis 、右翼を Grand Gouvernement と呼び、右翼が公爵の住家だった (ロワール川に沿う Petit Gouvernement 共々) 。実質最後のブルターニュ公フランソワ2世 François II de Bretagne (在位:1458-88)と娘のアンヌ女公 Anne de Bretagne (在位:1488-1514) によるところが大きい、(炭酸塩堆積物)トゥファ石 pierre de tuffeau を使用したルネサンス様式の建物。
塔の前に井戸がある。右端馬蹄形の入り口階段部分はルイ14世の時代に改築されたもので、この向こう側が城への正面入り口になる。

Château des ducs de Bretagne / Grand Logis / Tour de la Couronne d’Or / Grand Gouvernement / Puits / Nantes

旧証券取引所宮殿 と ブルターニュタワー と 尖塔

   depuis  2001

ナントのブルス広場 Place de la Bourse の旧証券取引所宮殿 Palais de la Bourse (1790-1815) (2008.08.01.)。グラスラン劇場 Théâtre Graslin (1788) の建築家マチュラン・クルシー Mathurin Crucy (1749-1826) による新古典主義建築。イオニア式列柱の上部にあった10体の彫像は第二次大戦で破壊された (2019 復元) 。
並木のブルス通り Allée de la Bourse のこちら側は元々ロワール川(港)で広場周辺は造船所だった。ナントは奴隷貿易で繁栄した。
後方にブルターニュタワー Tour Bretagne (1976,144m) と新ゴシック様式の Basilique Saint-Nicolas de Nantes (1869) の尖塔。

Palais de la Bourse (1790-1815) / Mathurin Crucy (1749-1826) / Place de la Bourse / Tour Bretagne / Basilique Saint-Nicolas de Nantes / Nantes

 

ナントの「大きい象」Les Machines de l’île

   depuis  2001

今では自走式の大きい象 Grand Éléphant (2007) を知っている人は多いと思うが、その象が画面左にいる (2008.08.01.) 。ロワール川 (道路の向こう) の中州:ナント島にある造船所跡地 (造船所公園 Parc des Chantiers) の風景。ナントの造船所 Ateliers et Chantiers de Nantes (1914-17) とある建物はその遺構 (現 Maison des Hommes et des Techniques )。
象の後方の建物 Les Machines de l’île が ”機械で動く乗り物のギャラリー Les Galerie des Machines” などを収容している。象 (高さ12m、幅8m) の背に乗れる人数は52名 。

Grand Éléphant / Les Machines de l’Île / Ateliers et Chantiers de Nantes (1914-17)) / Nantes

グラスラン劇場 / ナント Nantes

   depuis  2001

フランス革命の直前に建設されたナントのオペラハウス<グラスラン劇場 Théâtre Graslin (1788)>。左右の建物を含む6棟の建物と共に半円形のグラスラン広場を構成する。マチュラン・クルシー Mathurin Crucy (1749-1826) による新古典主義建築。
コリント式列柱の上部にドミニク・モルクネヒト Dominique Molknecht による8体のミューズが追加された (1825) 。

Théâtre Graslin (1788) / Place Graslin (1788) / Mathurin Crucy (1749-1826) / Dominique Molknecht (1793-1876) / Nantes

ナントの城壁跡 サン=ピエール門 と ルイ16世記念柱

   depuis  2001

Porte Saint-Pierre / Colonne Louis XVI / Église Saint-Clément / Nantes

サン=ピエール門 Porte Saint-Pierre は ガロ=ロマン Gallo-Romaine 時代からの城壁の位置で土台を生かして建設された。13世紀初頭には濠と跳ね橋が追加された。手前が城内。アンリ4世はこの門を潜って城内に入りブルターニュ公爵城でナント勅令を発した (1598) 。
サン=ピエール門を出たところのフォッシュ元帥広場に置かれているのはルイ16世記念柱 Colonne Louis XVI (1790-1823) 。当初は自由のコロン Colonne de la Liberté の建造が目的だったらしい。尖塔は Église Saint-Clément (1839-75) 。
ナント大聖堂前のサン=ピエール広場からサン=ピエール門と旧パリ道を(2008.08.01.) 。

ナントの「エルドル川古城クルーズ」乗り場から

   depuis  2001

ナント Nantes の「エルドル川古城クルーズ」乗り場からエルドル川 La Erdre の下流方向を見たところ。
右側の緑は中州でヴェルサイユ島。真直ぐ前の左派流はナントの町の中心部を向いていて、左にゴシック様式のナント大聖堂 Cathédrale Saint-Pierre-et-Saint-Paul de Nantes (1434-1891) (ブルターニュ公爵城 Château des ducs de Bretagne はその向こうで見えない) 、正面にロワールアトランティック県庁舎、右にナント市庁舎等がある。

La Erdre / Cathédrale Saint-Pierre-et-Saint-Paul de Nantes / Hôtel de préfecture de la Loire-Atlantique / Nantes

フランスで最も美しい川 エルドル川 と 古城

   depuis  2001

ロワール川 La Loire にナント Nantes で合流する右支流エルドル川 La Erdre 。ルネサンス王フランソワ1世 François Ier  (1494-1547) が<フランスで最も美しい川>と呼んだという。
Bateaux Nantais が運行する古城クルーズに乗船した時の写真 (2008.08.02.) 。
右写真及び下写真中央のガスチェリー城 Château de la Gascherieブルターニュ女公アンヌ・ド・ブルターニュ Anne de Bretagne の重臣によって15世紀後半に建設され、17世紀に買収した貴族シャレット家のガスチェリー侯爵が居住した (1775) 。上流右奥に見えるのは Château de Nay (19世紀) 。

Château de la Gascherie / Château de Nay / La Erdre : Plus Belle Riviere de France / Nantes

ナントのロワイヤル広場と噴水

   depuis  2001

フランス革命の最中に完成した (1790) この広場はルイ16世広場となる予定だったが、インペリアル広場を経てロワイヤル広場となった (1814) 。噴水は後に追加された (1865) 。
水盤の上に載る大理石の戴冠の女性は<ナントの寓意像 Statue allégorique de la ville de Nantes>で、最下段正面の ”ロワール川 La Loire の寓意像 (両手の壺から噴水) ” などナントに恩恵をもたらす川や海や商工業等のブロンズ寓意像を見下ろしている。いずれも ダニエル・デュコムン・デュ・ロクル Daniel Ducommun du Locle (1804-84) の作品。

Place Royal / Fontaine de la place Royale / Statue allégorique de la ville de Nantes / Statue allégorique de la Loire / Nantes

パリの鉄柵 56 シャルル・ド・ゴール広場

   depuis  2001

シャンゼリゼ大通り等 12 本の放射道路を持つシャルル・ド・ゴール広場 (エトワール広場) を取り囲む鉄柵。マック=マオン大通り Avenue Mac-Mahon (右) とカルノ大通り Avenue Carnot (左) の間の鉄柵の例。このブロックは在仏ベルギー大使館が所有、使用している (1951) 。
ナポレオン3世の勅令 (1854) により、鉄柵の敷石・高さ・デザイン、花壇等厳しい規制がなされている。エトワールの凱旋門を中心とするエトワール広場の美観を保つためだ。

Grille au Place Charles de Gaulle (Place de l’Etoile) / Ambassade de Belgique

エッフェル塔百態 165 朝焼けの エトワールの凱旋門

   depuis  2001

シャルル・ド・ゴール広場のワグラム大通り Avenue de Wagram 側から見た早朝の “エトワールの凱旋門” とエッフェル塔。
左側がシャンゼリゼ大通り Avenue des Champs-Élysées 。       2015.07.09.  6:40

Tour Eiffel / Arc de triomphe de l’Étoile / Place Charles de Gaulle / Avenue de Wagram

ピカソのミノタウロス

   depuis  2001

ミノタウロス Minotaure はギリシア神話に登場する牛頭人身の怪物。男をなぶり殺し、女を凌辱し快楽の限りを貪る怪物とされる。
ピカソ Pablo Picasso がエッチングした<La Minotauromachie (1935)の解釈には諸説あるようだが・・ミノタウロスはピカソ自身であり、はらわたの出た瀕死の雌馬がオルガ Olga Picaso であり、その背に乗りかかっている闘牛士のいでたちの女性が妊娠中のマリー・テレーズ Marie-Thérèse に見えてしまう。            パリのピカソ美術館にて。

La Minotauromachie (1935) / Pablo Picasso (1881-1973) / Musée National Picasso-Paris

ゲルニカの制作過程を記録した写真家 ドラ・マール

   depuis  2001

Portrait de Dora Maar (1937) / Pablo Picasso (1881-1973) / Dora Maar (1907-97) / Musée National Picasso-Paris

写真家で画家のドラ・マール Dora Maar (1907-97) はピカソ Pablo Picasso (1881-1973) の代表作 ”ゲルニカ Guernica (1937) ” の制作過程を記録したことで知られるピカソの愛人 (1936₋43) 。
前の愛人マリー・テレーズ・ウォルター Marie-Thérèse Walter (1909-77) との関係も続いていた。両者はゲルニカのモデルに使われているという。
<ドラ・マールの肖像 Portrait de Dora Maar (1937) 、キャンバスに油彩とパステル。
暗い色調で描いている。
パリのピカソ美術館にて。

*池袋の人出も相当でした。有名店のコロナ対策は行き届いているように感じました。

マヤ・ピカソの母 マリー・テレーズ・ウォルター

   depuis  2001

Portrait de Marie-Thérèse (1937) / Pablo Picasso (1881-1973) / Musée National Picasso-Paris

マリー・テレーズ・ウォルター Marie-Thérèse Walter (1909-77) はピカソ Pablo Picasso (1881-1973) の愛人 (1927-35頃) で、美術史家 マヤ・ピカソ Maya Widmaier-Picasso (1935-) の母。モデルであり画家だった。ピカソの死から4年後首吊り自殺した。
マリー・テレーズの肖像 Portrait de Marie-Thérèse (1937)>。キャンバスに油彩。ブロンドで華やかで明るい女性に見える。
パリのピカソ美術館にて。

この頃写真家で画家のドラ・マール Dora Maar (1907-97) が愛人(1936₋43) だった。

肘掛け椅子のオルガの肖像

.   depuis  2001

Portrait d’Olga dans un fauteuil (1918) / Pablo Picasso (1881-1973) / Musée National Picasso-Paris

ピカソ Pablo Picasso (1881-1973) が上流社会に進出する道を開いたオルガ・ホフロバ Olga Khokhlova : Olga Picaso (1891-1955) の肖像:<肘掛け椅子のオルガの肖像 Portrait d’Olga dans un fauteuil (1918)>。
1918年の春、ピカソのモンルージュスタジオの豪華な織布の肘掛けと背もたれのある椅子に座っているところ。
7月に結婚、1921年にポール Paul Picasso を出産する。マリーテレーズウォルター Marie-Thérèse Walter との不倫 (1927) 、妊娠を知って (1935) 離婚を申し立てるが不成立、生涯別居生活。カンヌでの葬儀にピカソは参列しなかったという。

中世の住居 / 木骨造

   depuis  2001

Maisons du Moyen Age / Maison a l’Enseigne du Faucheur et Maison a l’Enseigne du Mouton / Rue François Miron

フランソワ・ミロン通りに残る中世の住居 Maisons du Moyen Age 。
二棟 (Maison a l’Enseigne du Faucheur et Maison a l’Enseigne du Mouton) いずれも16世紀初頭の存在が確認されていて、14世紀迄遡れるとされている。
火災防止のため木組みが石膏で覆い隠された (1607) が、1967年に元の状態に復元された。

当時住居に地番はなく、”刈る人の看板のかかった家”、”羊の看板の家”などと言っていた。

ティツィアーノ作「エウロペの略奪」 の縮小模写

   depuis  2001

ティツィアーノ Titian (1485-1576) による<エウロペの略奪 The Rape of Europa (1559-62)>の約三分の一縮小模写。作者不詳・18世紀の作とみられていて、ウォレスコレクション The Wallace Collection にあるもの。
牡牛に変身したゼウスがフェニキアの古代都市テュロスの王女エウロペを略奪しクレタに連れ去ろうとしているところ。エウロペはヴェールを振って助けを求めクピド/キューピッドの矢を避ける仕草の一方で牡牛の角をしっかり握っている。海を渡ったエウロペはクレタの王等を生みヨーロッパの語源となった。

The Rape of Europa (1559-62) After Titian / The Wallace Collection / London

ジェフロワのマーモセット / パリ動物園

   depuis  2001

パリ動物園にいる<ジェフロワのマーモセット Ouistiti de Geoffroy> 。リスと同じくらいの大きさの小さいサル。常に双子。爪に注目。写っていませんが<フタイロタマリン Tamarin bicolore >も同じゲージにいます。砥部動物園にはいないようです。

Ouistiti de Geoffroy / Parc Zoologique de Paris

* リオデジャネイロの動物園で見た気がする。コモンマーモセットだったかも。

オテル・ド・サルム / サルム館の中庭

   depuis  2001

レジオンドヌール博物館から見たオテル・ド・サルム Hôtel de Salm の中庭。渦巻飾りのイオニア式列柱が相対して並ぶ。
サルム館はザルム=キルブルク侯フリードリヒ3世がパリに建設した私邸。新古典主義の建築家ピエール・ルソー Pierre Rousseau (1751-1829) の作品 (1787) 。

Cour d’honneur de l’hôtel de Salm / Hôtel de Salm (1787) / Pierre Rousseau (1751-1829) / Musée de la Légion d’honneur

JR 新宿駅に「東西自由通路」が誕生

   depuis  2001

右側の東改札の文字のある柱の左右にJR 新宿駅北通路の東口改札があった。画面奥には西口改札があった。この両改札を廃止し、通路を拡幅して(17m⇒25m) 東西自由通路 が誕生した。
この日(2020.07.29.)発表の週間天気予報では8月1日は曇り時々雨となっているが、実際は朝から晴れで梅雨明けを宣言した。

JR 新宿駅に「東西自由通路」誕生 / JR 新宿駅 / 新宿3丁目

パブリック・アートが新宿東口広場に

   depuis  2001

新宿東口広場の南端に”パブリック・アート” が登場した。現代美術家・松山智一の作品で、「Metro-Bewilder メトロ=ビウィルダー 都会・自然・当惑」がコンセプトという。造形は<花束を持っている少年>。

花束を持っている少年 / 現代美術家・松山智一 / 新宿東口広場 / 新宿