2021年1月1日より                <ギャラリー・イグレックの日記帳 – 5>に移行します

   depuis  2001

<ギャラリー・イグレックの日記帳-4>は 12 月 31 日付の記事を持って終了します。

2021年1月1日からは <ギャラリー・イグレックの日記帳-5> をご覧ください。

<ギャラリー・イグレックの日記帳-1>
<ギャラリー・イグレックの日記帳-2>
<ギャラリー・イグレックの日記帳-3>
<ギャラリー・イグレックの日記帳-5>
をご覧になる場合は

右にある<BLOGROLL>の
<ギャラリー・イグレックの日記帳-1>
<ギャラリー・イグレックの日記帳-2>
<ギャラリー・イグレックの日記帳-3>
<ギャラリー・イグレックの日記帳-5>
をクリックしてください。

La troupe de Mademoiselle Eglantine (1896) / Toulouse-Lautrec (1864-1901)

紫舟 「一陽来福」展

   depuis  2001

銀座6丁目の ”GINZA SIX / 銀座シックス” で開催中の 紫舟 「一陽来福」展 に出かけてきました。川之江小学校卒の書家です。
銀座シックスの門松も寸胴型でした。

紫舟 「一陽来福」展 / 銀座シックス / 銀座6丁目 / 中央区

松屋銀座の門松

   depuis  2001

今日の銀座はクリスマスの飾り付けは終わり、門松に替わった。29~31日の据え付けは忌み・避けられるので今日が最終日。
”松屋銀座” の門松。「寸胴 (ずんどう) 」型の青竹3本。銀座(中央通り)では寸胴が目立った。「削ぎ(そぎ)」は少数派。
救世軍が「社会鍋」を置いて慈善募金活動をしていました。

銀座松屋の門松 / 銀座3丁目 / 中央区

ホテル雅叙園東京 の クリスマスオブジェ

   depuis  2001

文雅叙情の ”旧目黒雅叙園:ホテル雅叙園東京” 。和敬清心をコンセプトとする館内装飾で知られていますが、富士山をクリスマスツリーに見立てたものでしょうか。歳末のオブジェです。2020.12.05.

ホテル雅叙園東京 / 下目黒1丁目 / 目黒区

江戸城外堀の赤坂見附跡

   depuis  2001

右側が江戸城外堀の一部の弁慶濠で、桜の木の間に赤坂見附のあった石垣が見えている。右側を走る高速4号新宿線の千代田トンネルの入り口がその右に。
左側が東京ガーデンテラス紀尾井町の紀尾井タワーと紀尾井レジデンス、とその奥に平河町の都道府県会館。

江戸城外堀の赤坂見附跡 / 江戸城外堀の一部の弁慶濠 / 東京ガーデンテラス紀尾井町 / 都道府県会館 / 高速4号新宿線千代田トンネル

ハノーヴァー朝初期のイギリスの国章

   depuis  2001

セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ St Martin-in-the-Fields (1721-26) の正面の切妻破風にはハノーヴァー朝 (1714-1901) 初期のイギリスの国章 Royal arms / Royal coat of arms of the United Kingdom が刻まれている。
シールドの左上にイングランドとスコットランドの王章を並べたグレートブリテンの王章、右上に共和国になるまで(1900)継承権を主張していたフランスの王章、左下にアイルランドの王章、右下に神聖ローマ帝国(皇帝冠)のハノーファー(パッサントホース)選帝侯:ブラウンシュヴァイク(二頭のパッサントライオン)=リューネブルク(ランパントライオンハート付き)選帝侯の紋章。
王の権威を示す聖エドワード王冠 St Edward’s Crown を載せている。クロスパティー Cross pattée とフルール・ド・リス Fleur de lys が基調。

Royal Arms of Great Britain, France, Ireland, Brunswick, Lüneburg and Hanover(1714-1800) /  St Martin-in-the-Fields (1721-26) 

”東京ガーデンテラス紀尾井町”のクリスマスツリー

   depuis  2001

旧赤坂プリンスホテル跡地の大型複合施設「東京ガーデンテラス紀尾井町」の紀尾井町タワー(右端)前、花の広場に置かれているクリスマスツリーです。Kioi Winter Forest と命名。
左側はホテルニューオータニでガーデンタワーとその右に 東京オリンピック 1964 に間に合わせて建設されたザ・メイン (1964) です。最上階の回転ラウンジが評判でした。

 

”東京ガーデンテラス紀尾井町”のクリスマスツリー / 紀尾井町1丁目 / 千代田区

トラファルガー広場から              セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ を

   depuis  2001

トラファルガー広場のネルソン記念柱下からセント・マーティン・イン・ザ・フィールズ St Martin-in-the-Fields (1721-26) を見たところ。左にナショナルギャラリー、中央にジョージ4世 (在位:1820₋30) の騎馬像、右にライオン。
教会はハノーヴァー朝 (1714-1901) の開祖ジョージ1世治世下で再建された新古典主義建築だが、起源は1222年に遡る。列柱を伴う切妻屋根と尖塔は北米植民地教会のモデルとなった。

St Martin-in-the-Fields (1721-26) / King George IV statue / The National Gallery / Trafalgar Square / Lion / London

ロンドン・ヒッポドローム の タワー

   depuis  2001

Hippodrome London (1900) / Casino Hippodrome Casino London / Cranbourn Street / London

1900年にオープンしたロンドン・ヒッポドローム London Hippodrome の建物外観。サーカスとバラエティの会場として建設された。幾多の変遷を経て現在はカジノ Hippodrome Casino になっている。
クランボーン・ストリートから見たところ。二頭立ての二輪戦車:チャリオット Chariot が載るタワーがあるのがチャーリング・クロス・ロードとの交差点角。ローマの戦車の下には槍と盾を持ったローマ兵士の像も見える。
ヴァンセンヌ競馬場 Hippodrome de Paris-Vincennes やロンシャン競馬場 Hippodrome de Longchamp など競馬場を連想してしまう。2019.08.03.

ウインドウショッピング 55  ロジェ・ガレ

   depuis  2001

Roger & Gallet 195 Rue Saint-Honoré – PARIS / Rue Saint-Honoré

ロジェ・ガレ Roger & Gallet 195 Rue Saint-Honoré – PARIS です。
この時のウインドウには英語で ”Say it with flowers. 思いを花に託して” と書かれていて、薔薇があしらわれていました (2019.03.17.)。
通りがかる度に替わるウインドウを発見するのも楽しいです。

ロレアル L’Oréal グループのブランド。

丸の内仲通りのイルミネーション

   depuis  2001

丸の内仲通り師走のイルミネーション / 丸の内2丁目 / 千代田区

 

薄暮の丸の内仲通り師走のイルミネーション。
左の水玉風の店舗は「コムデギャルソン COMME des GARCONS  丸の内店」。その前右は「丸の内ブリックスクエア Brick Square」:ショッピングモールです。

* コムデギャルソンの西武池袋店やパリのヴィクトワール広場店などに出入りしていた時期がありました。
コムデギャルソンで身の周りを固めていました。

丸ビル の クリスマスツリー

   depuis  2001

丸ビルのクリスマスツリー / 丸の内2丁目 / 千代田区

東京駅前の丸の内ビルディングのクリスマスツリー、というよりクリスマスイルミネーション。
愛と希望 LOVE & WISHES がテーマのようです。
木板で細工されています。
トップの星は八芒星です。

 

エルメスのクリスマスオブジェ / クリスマスオレンジ

   depuis  2001

Hermès l’Orange de Noël

エルメス銀座店のオブジェ、クリスマスオレンジ l’Orange de Noël です。
背後の建物が銀座5丁目立地のエルメス銀座店です。
オブジェは Ginza Sony Parc に置かれています。
11日から25日の期間中オレンジに因むカフェ・カクテル・ワイン・スウィーツを楽しめます。

ロートレックのリトグラフ             ”宣教師 Le Missionnaire (1894)”

   depuis  2001

Le Missionnaire (1894) / Toulouse-Lautrec (1864-1901) / Théâtre-Libre (1887-96) / Bibliothèque nationale de France

自由劇場 Théâtre-Libre (1887-96) で上演されたマルセル・ルゲー Marcel Luget (1865-1934) 作の演劇小説 ”宣教師 Le Missionnaire (1894)” の劇場プログラム。
トゥルーズ=ロートレックによるリトグラフで制作された。
フランス国立図書館 Bibliothèque nationale de France 所蔵。

自由劇場を創設・主宰し、リアリズム演劇の先駆けとなったアンドレ・アントワーヌ André Antoine (1858-1943) がプロデューサーで、ナレーションを自身が受け持ったらしい。

 

”ドイツのバビロン” の宣伝ポスター / ロートレック

   depuis  2001

Babylone d’Allemagne par Victor Joze (1894) / Toulouse-Lautrec (1864-1901) / Musée des Arts Décoratifs

Victor Joze ことジョーズ・ドブルスキー Joze Dobrski (1861-1933) の小説 ”ドイツのバビロン Babylone d’Allemagne” の宣伝ポスター (1894) 。トゥールーズ=ロートレックの作品。パリ装飾芸術美術館 Musée des Arts Décoratifs が所有しているもの。
ペンネーム:ビクター・ジョーズ Victor Joze の作品 ”快楽の女王 Reine de joie par Victor Joze” の宣伝ポスター (1892) もロートレックが手掛けました。そのリトグラフは H.T. ロートレック美術館も所有しています。

エドゥアール・ヴュイヤールによる         トゥールーズ=ロートレックの横顔

   depuis  2001

ナビ派 Mouvement Nabi 創設メンバーの一人であるエドゥアール・ヴュイヤール Édouard Vuillard (1868-1940) が描いた<トゥールーズ=ロートレックの横顔 Profil de Toulouse-Lautrec (vers 1898)>。
アルビのトゥールーズ=ロートレック美術館所蔵ですが、グランパレでの”断然モダン展”で撮りました。ナビ派創設メンバーの一人モーリス・ドニ Maurice Denis (1870-1943) が寄贈したもの。ナビ派はポール・ゴーギャンから強い影響を受けています。
ロートレックとヴュイヤールは文芸誌ラ・レヴュー・ブランシェ La Revue Blanche のミシア・セール Misia Sert (1872-1950)の仲間でした。

Profil de Toulouse-Lautrec (vers 1898) / Édouard Vuillard (1868-1940) / Musée Toulouse Lautrec d’Albi

 

ウィズ原宿 を 原宿駅から

   depuis  2001

ウィズ原宿 WITH HARAJUKU (2020) の玄関口をJR原宿駅から (2020.12.11.)。3階に入っているEATALY HARAJUKU イータリー原宿のオープンテラスに置かれているモニュメント。
眼下では旧駅舎の取り壊しが進行中だった。

ウィズ原宿 WITH HARAJUKU (2020) / イータリー原宿 EATALY HARAJUKU / 神宮前1丁目

ジェラール・ベルトランのスパークリングワイン

   depuis  2001

ジェラール・ベルトラン Gérard Bertrand のスパークリングワイン<コード・ルージュ Code Rouge>。
日本で開催された「ラグビーワールドカップ 2019」限定版のラベル:ラグビーボールと地区予選を勝ち上がった20か国のロゴが貼られている。
ジェラール・ベルトラン (1965-) はフランスのラグビー選手だった (1984-94) 。父親の死 (1987) により家業を引き継ぎ大発展させた。モンペリエ西方のナルボンヌ Narbonne に本社がある。

Gérard Bertrand / Code Rouge / Narbonne

ヴァローナ VALRHONA の ショコラ

   depuis  2001

VALRHONA / Tain-l’Hermitage

業務用チョコレートメーカー ”ヴァローナ VALRHONA” のショコラ。
カカオ85%と70%のブラックチョコと40%のミルクチョコの3点セット。
ローヌ川沿いのコミューン:タン=レルミタージュ Tain-l’Hermitage に本社がある。

 

国会通りのケヤキとイチョウとサクラ

   depuis  2001

「小滝橋行き 経済産業省前バス停」からの秋景色 (2020.11.30.) 。ケヤキとイチョウとサクラの並木が並行している。右の建物は外務省。国会議事堂の左後ろには紀尾井タワー (2016/180m) が見える。

国会通り / 橋63小滝橋行き経産省前バス停 / 霞が関1丁目 / 千代田区

西村伊作の旧チャップマン邸で思い出したこと

   depuis  2001

母方の養子に入り山林王となった新宮市生まれのマルチ人間<西村伊作>の建築作品:旧チャップマン邸を訪ねました。応接型の住宅ではなく、生活重視の住宅を啓蒙しました。
同じような境遇の方が山梨におられ、お世話になったことを思い出しました。自作の別邸やログハウスでバーべキューや檜風呂を堪能させていただきました。

ショーン・コネリーも泊まっていた

   depuis  2001

ショーン・コネリー Sir Thomas Sean Connery (1930-2020) が<007は二度死ぬ You Only Live Twice (1967)>のロケで那智勝浦町に来た時に泊まったのは「熊野別邸 中の島」だったそうです。
まだこの世にいなかったので知りませんでしたが。
熊野那智大社でボンドガールの浜美枝との神前結婚式の場面を撮ったようです。

盛り沢山のおもてなし有難う Thankyou for a stfaded stay 。

* ショーン・コネリーは10月31日に亡くなりました。合掌

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image.png

熊野別邸 中の島 白龍会席

   depuis  2001

夕食は宿泊した「碧き島の宿 熊野別邸 中の島」で、白龍会席にしました。

スライドショーには JavaScript が必要です。

***

「熊野別邸 中の島」での朝食です。湯豆腐の写真は紛失しました。
昨晩食べ過ぎたので朝食はこの程度でよろしいかと‥

紀州潮聞之湯 から夕陽を

   depuis  2001

”熊野別邸 中の島” 自慢の 眼前に波が押し寄せる絶景露天風呂天然温泉 ”紀州潮聞之湯” 辺りからの夕日が沈んでいく夕焼けの風景です。これから夕食に向かいます。

紀州潮聞之湯 / 熊野別邸中の島 / 勝浦湾 / 那智勝浦町

熊野別邸 中の島 に泊まる 南紀勝浦温泉

   depuis  2001

”紀の松島”の一島で勝浦湾に浮かぶ”中之島”の一島一旅館「碧き島の宿 熊野別邸 中の島」に泊まりました。南紀勝浦温泉旅館の一つで、専用船で往来します。
左側に置かれているマッサージチェアに腰かけて勝浦湾を楽しめます。

碧き島の宿 熊野別邸 中の島 / 南紀勝浦温泉 / 紀の松島 / 那智勝浦町

熊野速玉大社の神門

   depuis  2001

熊野速玉大社の神門には、立派な左末右本の大注連縄の上に「全国熊野神社 総本宮」の扁額。
正面に上三殿と鈴門(礼拝所)が見えています。拝殿は左方になります。

熊野速玉大社の神門 / 上三殿と鈴門(礼拝所) / 新宮市

熊野本宮大社の神門 大注連縄・大絵馬・八咫烏注連縄

   depuis  2001

熊野本宮大社の神門です。賑やかな飾り付けがされています。神門から見て真正面に家都美御子大神けつみみこおおかみを祀る証誠殿(第三殿)があります。ここから先は撮影禁止ですので写真はありませんが、妻入りの熊野造りの社殿の千木が内削ぎになっているのが不思議でした。
神門には大注連縄の上中央に今年の干支のウサギの大絵馬、両側に熊野大社の神使である八咫烏の注連縄が置かれています。

熊野本宮大社の神門 / 大注連縄 / 大絵馬 / 八咫烏注連縄 / 田辺市

左に行くと高野山からの熊野古道 小辺路こへちです。熊野川に出るまで少し歩いてみました。
* 拝殿は神門の左にあり、その真奥は熊野牟須美大神・事解之男神(西御前)と速玉之男神(中御前)を祀る平入り入母屋造り。確かに不可思議。
** 豊受神を祀る伊勢神宮外宮の千木が外削ぎなのが理解できなかったことを思い出しました。

熊野本宮大社の鳥居

   depuis  2001

熊野本宮大社の鳥居です。大鳥居は旧社地にあります。
主祭神は家都美御子大神けつみみこのおおかみ、神額には熊野大権現、スサノオです。

熊野本宮大社の鳥居 / 田辺市

* 崇神はニギハヤヒ(大神神社の大物主)の復権を果たした。 熊野本宮大社はスサノオの子ニギハヤヒ(ヒノモト国建国の祖)を祀ったとする説を採りたい。

御神木 梛 / 熊野速玉大社

   depuis  2001

熊野速玉大社の御神木「なぎ」。平重盛お手植えと伝わり樹齢800~1000年。天然記念物。梛は熊野神社の御神木です。

熊野速玉大社の御神木「なぎ」/ 新宮市

* 東京都北区志茂(赤羽)付近、今は荒川放水路になっている辺りは梛野原なぎのはらと呼ばれていた。志茂熊野神社には御神木の梛が育っている。マキ科ナギ属の常緑高木。

熊野速玉大社 拝殿

   depuis  2001

熊野速玉大社の拝殿。主祭神は熊野速玉大神くまのはやたまのおおかみ (イザナキ゚) と熊野夫須美大神くまのふすみのおおかみ (イザナミ)です。外削ぎの千木が見えている速玉宮の左に内削ぎの結宮があります。右側の上三殿に高倉下を祭神とする神倉宮が入っています。

熊野速玉大社の拝殿 / 新宮市

熊野速玉大社の元宮 神倉神社の          御神体ゴトビキ岩と拝殿

急な石段を登ってきて見えてきた拝殿の右側にあるのがゴトビキ岩です。
もっと上方から見ないとよく分からないそうです。
祭神は高倉下命たかくらじのみことで、拝殿の千木が外削ぎになっています。

* 高倉下命はニギハヤヒの子アメノカゴヤマ:天香山(大香山)の別名で、その子天村雲が磐余彦だとする説がある。

熊野速玉大社の元宮 神倉神社の両部鳥居と石段

   depuis  2001

熊野速玉大社の元宮 神倉神社の両部鳥居と鎌倉積み石段 / 新宮市

神倉神社はゴトビキ岩 (天ノ磐盾) という磐座が御神体です。
熊野大神が最初に降臨した聖地で、ここから源頼朝が寄進した(1193) 538段の急な鎌倉積み石段 (史跡) を登らなければなりません。熊野古道中の古道だそうです。
鳥居は稚児柱が支える両部(稚児)鳥居です。

3870

熊野那智大社 拝殿

   depuis  2001

祭神は熊野夫須美大神くまのふすみのおおかみ (イザナミ)・御子速玉大神 くまのはやたまのおおかみ(イザナキ゚)・家都御子大神 けつみこのおおかみ(スサノオ) 等で、主祭神は熊野夫須美大神です。
護摩木鉢の左に神使:八咫烏の像があり、御縣彦社みあがたひこしゃで祀られています。

熊野那智大社 拝殿 / 那智勝浦町

那智の滝に 熊野古道を歩いて

那智の滝 / 133m

熊野古道 (中辺路なかへち) を訪ねて那智の瀧に来ています。大門坂の杉並木は見事です。
那智の御瀧は熊野那智大社の別宮である飛瀧ひろう神社の御神体です。

 

* 滝の原点は箕面の滝。那智の滝を初めて見たのは60年も前。
もっと山深い印象が残ってる。

シンゲルグラハトにあった風車

   depuis  2001

アムステルダムの5本の環状運河の最も外側のシンゲル運河:シンゲルグラハト Singelgracht (1610-62) には運河の内側に26基の要塞(堡塁)があり、製粉所の風車が置かれていた。その内現存する2基の一つがデ・ホイエル(製粉所) の風車だ。1814年以降、1725年にはあった旧地から2基ほど北東になる現在地で稼働している。
欄干に ”夜明けの橋 Dageraadsbrug ” の表示がある (クザール・ペーテル通り) 。

Windmühle / De Gooyer / Dageraadsbrug / Czaar Peterstraat,/ Amsterdam

アムステルダム中央駅

ネオ・ゴシック様式とネオ・ルネサンス様式を組み合わせたピエール・カイパーズ  Pierre Cuypers (1827-1921) の作品:アムステルダム中央駅 (1881-1889) 。アムステルダム国立美術館 (1876-1885) と同時並行的に建設された。「聖アンデレ十字:Ⅹ」3つがアムステルダムの紋章 。   2012.08.10.

Station Amsterdam Centraal / Pierre Cuypers (1827-1921) / Amsterdam

アキヅハ:蜻蛉羽 を新宿御苑にて

   depuis  2001

蜻蛉羽:アキヅハ がその名の通り美しく咲いていたので接写しました。大菊:管物:細管 の菊 (糸菊) です。

上に見えるのは大菊:広物:一文字の菊です。

新宿御苑 菊花壇展 2020 にて (11.10) 。

* アキヅはトンボ / 蜻蛉の古名。秋津とも書く。

蜻蛉羽あきづははトンボの翅。

昨日、東京グローブ座の植え込みに停まっている赤トンボを見かけた。
川之江の家でもトンボを見ることが珍しくなった。ギンヤンマやオニヤンマが家の中に入ってきたりしたものだが・・シオカラトンボ、ムギワラトンボを見た最後はいつだっただろう。

新宿御苑 菊花壇展 2020 に行ってきました。

11月1日から15日までの新宿御苑 菊花壇展に今年も行ってきました (11月10日) 。
毎年新宿門を飾っている<大菊 兼六雪峰>です。勿論1株で、196?輪の花を咲かせています。

大菊 兼六雪峰 花数196輪 / 新宿御苑 菊花壇展 2020 / 新宿御苑 / 新宿

最も外側の環状運河 / シンゲルグラハト

   depuis  2001

5本の環状運河の最も外側のシンゲル運河 Singelgracht (1610-62) は1660年頃 (黄金の17世紀) にアムステルダムの外堀となり内側に城壁が築かれた (19世紀末には撤去) 。
シンゲル運河の内側から外側にあるアムステルダム国立美術館 (1885) の正面を見たところ (当時はここに要塞があり、運河は美術館の裏正面前に湾曲していた) 。ネオ・ゴシック様式とネオ・ルネサンス様式を組み合わせたピエール・カイパーズ (1827-1921) の作品。アムステルダム市立美術館 (1895) 、ゴッホ美術館 (1973) はこの後方 (外側) にある。

Singelgracht / Rijksmuseum Amsterdam / Museumbrug / Amsterdam

シンゲル Singel / 最も内側の環状運河 – 2

3連泊したホテル エセレーア Hotel Estherea からアムステルダム中央駅に出るのにシンゲル Singel 沿いに南下して、屈曲点のワイデ・ハイ通りから見たシンゲル (運河) 。次の橋がトラムの通るコーニングス広場。右にネオゴシック様式のフランシスコ・ザビエル教会。   
シンゲルの内側に沿う1385年以前の外堀 (1884 埋塞) だったニーウェゼイス・フォールブルグワル通り Nieuwezijds Voorburgwal を通って駅に出た。2012.08.12.

Singel / Koningsplein / De Krijtberg / Amsterdam

中華人民共和国マカオ特別行政区 マカオの国旗

シンゲル Singel / 最も内側の環状運河 – 1

   depuis  2001

シンゲル Singel は最も内側の環状運河。アムステルダムがこれを超えて拡大する1585年 (ネーデルラント連邦共和国成立) までは1480年以降外堀としての役割を果たした。前方に見えるパレイス通りに架かる橋を右に行くとアムスの中心のダム広場 Dam 、旧市役所・現王宮がある。旧アムステル川を埋め立てたダムラック通り Damrak を進めばアムステルダム駅だ。
右側 (旧市街) のホテル エセレーア Hotel Estherea に3連泊した。

Singel / Amsterdam

ワルター・スースキント橋 / へーレン運河

   depuis  2001

アムステルダムの語源となったアムステル川 Amstel に架かる木造の跳開橋:マヘレの跳ね橋すぐ下流で合流する新へーレン運河に架けられたワルター・スースキントの跳開橋 。木製の古い外観を持って架け替えられた新しい橋 (1972) 。
ワルター・スースキント WalterSüskind (1906-45) はナチス占領下に約600人の子供達の逃亡を助けたが、自身は犠牲になった。
アムステルダムの5本の環状運河の2番目がへーレン運河で、オランダ東インド会社設立の頃に建設された (1612) 。

Walter Süskind brug / Nieuwe Herengracht / Amstel / Amsterdam

3540

マヘレの跳ね橋 / ショーン・コネリーを偲んで

アムステルダムに今なお木造の跳ね橋 (跳開橋) として残されているマヘレの跳ね橋 Magere Brug 伝統的な白い塗装の木製のダブルバスクル橋だ観光用のボートは両脇の桁下を通れるので1日数度しか跳開しないらしいのだが・・。アムステル川の下流側から。

Magere Brug / Amstel / Amsterdam

007シリーズ第7作「007 ダイヤモンドは永遠に (1971)」において、ボンドガールのジル・セント・ジョン Jill St. John とショーン・コネリー Sir Thomas Sean Connery が乗っているボートがマヘレの跳ね橋をアムステル川の上流側から通り抜けようとしているところ。50年も前のことだ。
ショーン・コネリー (1930-2020) は昨月31日死去した。合掌

007 Diamonds are forever ” / Amsteldam

3461

K – shuttle に乗ってみた

新宿3丁目で ”Go To Eat” を体験してぶらぶら帰宅途中、<K – shuttle>を見かけたので初めて乗ってみた (JR 新大久保駅前まで) 。新宿韓国商人連合会が無料で運行している(大久保駅・新宿区役所・新宿西口・都庁前・新宿南口・四谷3丁目・曙橋・東京女子医大・抜け弁天等)。
ここは職安通りと区役所前通りの交差点 (鬼王神社前) で始点。手前左に島崎藤村旧居跡、奥にある JR 山手線・中央線手前に藤村が妻と3人の娘を埋葬した長光寺がある。また、藤田嗣治の新(婚住)居兼アトリエはJR線の向こう左にあった。二人ともここからパリに脱出した (1913) 。

K – shuttle / 鬼王神社前交差点 / 職安通り

3229

アムステルダムの跳開橋 / Hogesluis

   depuis  2001

アムステルダムでトラム (Tram 10 / サルファティ通り) に乗っていた時に出くわした。アムステル川に架かる Hogesluis 橋 (1662・1883・2012) のダブルデッキ型跳開橋部分。装飾された美しい古橋を350年後のこの時、復元供用開始したばかりだった。2012.08.10.

De Hogesluis / Sarphatistraat / Tram 10 / Amstel / Amsteldam

跳開橋が閉じ遮断機が挙がりかけている。右側一つ上流のニウウェ・アムステル橋もダブルデッキ型跳開橋部分があり、垂直に立った遮断機(4本の内)2本が見えている。右前方にインターコンチのアムステルホテル。

De Hogesluis / Sarphatistraat / Tram 10 / Amstel / InterContinental Amstel Amsterdam / Amsteldam

5075

レコレットの閘門 / サンマルタン運河 – 3

レコレットの閘門 / サンマルタン運河 – 2 の横断歩道橋から クルーズ船の通過に支障となるグランジュ・オー・ベル回転橋 Pont tournant de la Grange-aux-Belles を見下ろしたところ。
閘門の下流端ゲートが開いて閘門内の水が流れ出たのが水面からうかがえる。遮断機が降り回転橋が回転を始めた。

 Pont tournant de la Grange-aux-Belles / Canal Saint Martin

回転橋が90度回転して左岸に平行の定位置に収まって、ロックを出たクルーズ船 ” CANAUXRAMA” が通過中。
この状態で上流に向かうクルーズ船 “Paris Canal” が下流左岸で待機中 (航路は右側通行) 。この後、レコレットの閘門 / サンマルタン運河 – 1 のように閘門に入る。
前方に、リシュラン歩道橋 Passerelle Richerand 、次のル・デュ回転橋 Pont tournant de la rue Dieu (通行中) 、アリベール歩道橋 Passerelle Alibert が見える。次のタンプル閘門 Les écluse du Temple は奥の緑:フレデリック・ルメートル公園 Square Frédérick-Lemaître の位置にあり、ロックを出るとメトロのバスティーユまで上空が塞がれた地下に入る。

Pont tournant de la Grange-aux-Belles / Canal Saint Martin

レコレットの閘門 / サンマルタン運河 – 2

   depuis  2001

上りのクルーズ船” CANAUXRAMA” がロックを出た後、待機していた下りのクルーズ船 ”CANAUXRAMA” がロックに入ってきて停止したところをビシャ歩道橋 Passerelle Bichatから見たところ。
レコレットの閘門 / サンマルタン運河 – 1 を撮った横断歩道橋 Passerelle de la Grange-aux-Belles とその下に回転橋の グランジュ・オー・ベル橋 Pont tournant de la Grange-aux-Belles が見える。ゲートは閉じていて、まだ人が通行しているのが分かる。
これから上流側のゲートが閉じられ、下流側のゲートが徐々に開けられる。それから、船の航行に支障となる橋が回転する。

Les écluses des Récollets / Passerelle de la Grange-aux-Belles / Pont tournant de la Grange-aux-Belles / Canal Saint Martin

レコレットの閘門 / サンマルタン運河 – 1

   depuis  2001

サンマルタン運河にある閘門の一つ<レコレットの閘門 Les écluses des Récollets>の下流端ゲート。上流に上るクルーズ船 ”CANAUXRAMA” がロックに入り、ゲートが閉められて(上流側ゲートは開けられて) 船体が浮き上がっている状態。ゲートから水が溢れるようになればロックを出れる。
歩道橋 Passerelle Bichat (この下に上流側ゲートがある) と右岸のヴィルマン庭園 Jardin Villemin の四阿あずまやが見えてる。閘門の両側はマロニエのレコレット公園になっている。      2014.06.18.

Les écluses des Récollets / Square des Récollets / Canal Saint Martin

グリゼット Grisette の石像 / ジュール・フェリー広場

   depuis  2001

ジュール・フェリー広場の北端:レピュブリック広場からのフォーブール・デュ・タンプル通り Rue du Faubourg du Temple がサンマルタン運河を横切る位置に、 Jean-Bernard Descomps (1872-1948) 作の<ラ・グリゼットの石像 La Grisette de 1830>が置かれている。
グリゼットは19世紀に衣服工房で働き、灰色のブラウスを着た貧しい若い女性に付けられた名前でブルジョワの性的対象だった。
注文品を徒歩で届ける若い女性:トロティン Trottin の様にも見えるとか。

10545

ジュール・フェリー広場の紅葉

   depuis  2001

サンマルタン運河 (1825) の上のジュール・フェリー広場 Square Jules-Ferry (1924) の紅葉。チャンチン Cédrela de Cine だと思われる。
左方のレピュブリック広場からのレピュブリック大通りが運河を横切る。手前側が下流でバスティーユ広場に至る。 
ジュール・フェリー (1832-93) は初等教育の無償化を実現した政治家の名。

Square Jules-Ferry / Cédrela de Cine / Avenue de la République / Canal Saint-Martin

ヴァンセンヌの森 マルシャンの顕彰碑 付近の紅葉

   depuis  2001

アフリカ分割の過程で生じたアフリカ南北のイギリスと東西のフランスの交差点での両国の紛争”ファショダ事件 (1898) ”で、フランスの司令官だったマルシャン Jean-Baptiste Marchand (1863-1934) の顕彰碑 Monument au commandant Marchand 周りの秋色。
カメラ側に旧植民地博物館:ポルト・ドレ宮殿がある。

Monument au commandant Marchand / Bois de Vincennes

マロニエとボダイジュの紅葉 と ルイ13世騎馬像

   depuis  2001

落葉せずに残ったマロニエの紅葉と後方にセイヨウボダイジュ(ナツボダイジュ)の紅葉。背景は王妃の館。左にヴォージュ広場の中心に置かれたルイ13世の騎馬像
台座に「この彫像はデュパティとコロットの作品。1829年11月4日に建立。1639年に建てられた古いブロンズ像を置き換た」とある。

Feuilles d’automne de Marronnier et Tilleul à grandes feuilles / Statue équestre de Louis XIII (1829) / Place des Vosges

ヴォージュ広場の噴水からルイ13世騎馬像を

   depuis  2001

復古王政期ブルボン朝のルイ18世が荒廃していたヴォージュ広場を再整備した際に、広場中心の” ルイ13世スクエアー”の四方に噴水を設置した (1829) 。
南西側の噴水から紅葉した枯葉が若干残るマロニエの中にルイ13世の騎馬像が見えている。左側(北)の建物は王妃の館 Pavillon de la Reine 。2012.11.19.

Fontaines de la place des Vosges (1829) / Statue équestre de Louis XIII (1816-21)

パリの公園樹 9種 les arbres des jardins à Paris

パリの公園樹  les arbres des jardins à Paris  9種 。

上段左から右へ
IF:ヨーロッパ一イチイ
Mûrier blanc:トウグワ
Savonnier de chine:ムクロジ
Paulownia:キリ
Catalpa:キササゲ
Frêne à fleurs:トネリコ
Aubépine:サンザシ
Arbre de Judée:セイヨウハナズオウ・ユダの木
Cerisier à fleurs:ヤマザクラ

樹形、葉、花、実 が描かれていて分かりやすい。
パリ市の広報板。”サン・ジャックの塔公園” にあったもの。

* 通勤・通学・通院・日用品買い物・ペットの散歩などを除く外出禁止令を発令。12月1日まで海外領土を除くフランス全土が対象。

ジャン・コクトーによる「ハリウッドの夢」

   depuis  2001

ミリ=ラ=フォレのジャン・コクトーの家 Maison de Jean Cocteau に展示されていた<ハリウッドの夢 Rêve hollywoodien (1953)>です。ジャン・コクトーの自作ですが、色使いが気に入った猫にも見える(お留守番の愛猫 Rose を思いながら)ライオン部分を写しました。                                                                                                                                                                                             2014.08.07.

Rêve hollywoodien (1953) / Jean Cocteau (1889-1963) / Maison de Jean Cocteau / Milly-la-Forêt

大手濠緑地からの夜景

   depuis  2001

和気清麻呂像のある大手濠緑地からの大手町ビル群の夜景。
右端に明かりが見えるのがトランプ大統領が泊まったパレスホテル東京 (2012) 。左へ、パレスビル (2012) 、大手門タワー・ENEOSビル (2015) 、パークビルディング (2017) 、三井物産ビル (2020) 、左端に気象庁。
濠沿いの内堀通りが環状1号線。今晩も大勢のランナーがいた。

大手濠緑地からの夜景 / パレスホテル東京と大手町のビル群 / 千代田区

6231

ジャン・コクトーの家を庭側から

   depuis  2001

ジャン・コクトーの家の正面の内側はボンデ城 (手前側にある) に接する広大な庭になっている。邸内を共同洗濯場で見たエコール川が流れている。ここからは見えないが、カメラ方向直ぐにノートルダム教会がある。これらを合わせた一帯は「絵のように美しい場所の目録 Inventaire des sites pittoresques」に掲載された (1972) 。

Maison de Jean Cocteau / Milly-la-Forêt 

ジャン・コクトーの家の正面

La Maison Jean Cocteau / Milly la Forêt
La Maison Jean Cocteau / Milly-la-Forêt

5938

サルバドール・ダリによる 回顧的女性胸像

   depuis  2001

ニューヨーク近代美術館 (MoMA) で見た サルバドール・ダリの作品<回顧的女性胸像 Retrospective Bust of a Woman (1933)>。
ジャン=フランソワ・ミレーの<晩鐘 (1857-59)>にはダリにとって少年期の性的恐怖体験があった。<ミレーのアンジェルース (1933)>と同年の作品。
晩鐘のお告げの祈りのシーンの両側に置いたペンとインク壺 (男女) を載せたパン (男性器) は垂れている・・顔面を這う蟻は死を。首輪のゾートロープ (回転のぞき絵) が回顧的を。
マリリン・モンロー (1962)  の写真は見当たらなかったが、”キャンベルのスープ缶 (1962) ” やダリのこの作品はあった。 2005.12.23.

Retrospective Bust of a Woman (1933) / Salvador Dali (1904-89) / The Museum of Modern Art

アンディ・ウォーホルによるジャン・コクトーの肖像

Gold Marilyn Monroe (1962) / The Museum of Modern Art

   depuis  2001

アンディウォーホル Andy Warhol (1928-87) が描いたジャン・コクトー (1889-1963) の肖像画 (1983) とそのスクリーンプリント。ミリ=ラ=フォレのジャン・コクトーの家 Maison de Jean Cocteau 所蔵。
アンディ・ウォーホルはジャン・コクトーに強い影響を受けたといい、同性愛者の共通点もあった。コクトー没後20年に出版された書物の表紙の写真を使用した。
代表的なポップアーティストで ”キャンベルのスープ缶 (1962) ” や ”マリリン・モンロー (1962) 等の作品がある。
右の写真はニューヨーク近代美術館 (MoMA) の公式ホームページより借用した。
背景を金色にしたヴァージョン。モンローが死去した直後の作品で、映画「ナイアガラ Niagara」の映像を使った。

Portrait de Jean Cocteau par Andy Warhol (1983) / Maison de Jean Cocteau / Milly-la-Forêt

ジャン・コクトーの寝室 / ジャン・コクトーの家

   depuis  2001

ジャン・コクトーがパレロワイヤル (36 Rue de Montpensier) の煩わしさから逃れて晩年を過ごしたミリ=ラ=フォレのジャン・コクトーの家 Maison de Jean Cocteau 。
書斎からの入り口にはドアノッカーが付いている。デザインの異なる3脚の椅子は居間と書斎のものとも違う。暖炉の上の彫像は母方の祖父から受け継いだものらしい。

Chambre de Jean Cocteau / Maison de Jean Cocteau / Milly-la-Forêt

ジャン・コクトーの居間 / ジャン・コクトーの家

   depuis  2001

ジャン・コクトーがパレロワイヤル (36 Rue de Montpensier) の煩わしさから逃れて晩年を過ごしたミリ=ラ=フォレのジャン・コクトーの家 Maison de Jean Cocteau 。
居間 Salon では、恐らくコクトー選りすぐりの愛用品の数々を見ることができる。椅子を見るだけでも分かる気がした。 2014.08.07.

Salon de Jean Cocteau / Maison de Jean Cocteau / Milly-la-Forêt

4018

ジャン・コクトーの書斎 / ジャン・コクトーの家

   depuis  2001

ジャン・コクトーがパレロワイヤル (36 Rue de Montpensier) の煩わしさから逃れて晩年を過ごしたミリ=ラ=フォレのジャン・コクトーの家 Maison de Jean Cocteau 。右側の寝室につながる書斎の机と二つの椅子が素晴らしい。

Bureau de Jean Cocteau / Maison de Jean Cocteau / Milly-la-Forêt

机上に絡み合った男女の置物がある。春画も壁にかかっていた。    4015

ミリ=ラ=フォレに残る共同洗濯場

   depuis  2001

角の橋 Pont de la Corne から見たボンデの共同洗濯場 Le lavoir de la Bonde (1883) 。月に1~2回使用された。各戸で漬け(洗い)置きした洗濯物をまとめてここで濯いだということらしい。ノートルダム教会の尖塔が見えている。ジャン・コクトーの家 Maison de Jean Cocteau はすぐ右側だ。

Lavoir de la Bonde / Milly-la-Forêt

15世紀の卸売市場 / ミリ=ラ=フォレ

   depuis  2001

ミリ=ラ=フォレに残っている15世紀の卸売市場 La Halle 。
1479年にルイXIの特別な恩寵により、ミリー卿のデグラビル提督が市場を構築して、毎年3回のフェアを開催し毎週市場を開く権利を取得して以来の建物。
当時のイル・ド・フランスの典型的な木枠組みを石の台座に48本のオークの柱が支えている。こちらは切妻型になっているが、反対側はパヴィリオン型。

La Halle de Milly-la-Forêt / Milly-la-Forêt

右側から見ると‥右側 (正面) が切妻型でないのはわかる。

La Halle de Milly-la-Forêt / Milly-la-Forêt

国立ルネサンス美術館 / エクーアン城

   depuis  2001

エクーアン城 Château d’Écouen (1538-50) の入り口。国立ルネサンス美術館 (1977) の表示がある。
右側はアンリ2世と王妃カトリーヌ・ド・メディシスが休暇を過ごす居室になっていた。建設途中にアンリ2世がフランスの王位に就き (1547) 、王室のアパートを収容するように城の計画と装飾が変更されて準王城の役目を果たした。アンリ2世の用いたクロワッサン (三日月) とモノグラム DH が外壁に残っている。

Château d’Écouen (1538-50) / Musée national de la Renaissance / Écouen

名にし負はば逢坂山のさねかづら          人にしられでくるよしもがな   

   depuis  2001

三条右大臣が、さねかずらに付けて、使者に持たせて女に送った歌と思われる。
逢坂山は京と近江の境の山で逢坂の関が置かれていた。さねかずらは蔓性で手繰り寄せる、逢うの意味を持つ。逢うとは契りを交わす意、さねには共寝の意を込める。百人一首25番のこの歌、意味も知らずに丸暗記した頃もあった。
ギャラリー・イグレックの庭に常駐するサネカズラ (実葛) 、今年は沢山実を付けました。まだ新しく花も咲いています。色付くのはこれからです。

名にし負はば あふ坂山の さねかづら 人に知られで 来るよしもがな

東京地方競馬の大井競馬場

   depuis  2001

中央競馬の東京府中競馬場に対し特別区主催の地方競馬の大井競馬場。東京モノレールの大井競馬場前付近から。自身にとって競馬の原点は姫路競馬場と阪神競馬場。海外ではパリのヴァンセンヌ競馬場

東京シティ競馬 / 大井競馬場 / 大田区

今年の川之江秋祭りは中止です。

   depuis  2001

川之江秋祭り 2020

今年の秋祭りは中止です。

10月13日から15日の3日間行われる予定だった今年の川之江秋祭りはコロナの感染拡大を避けるため中止になりました。太鼓台の奉納や巡行はなく、神事のみが行われます。
10~11月の2か月間 開館を予定していた<H.T. ロートレック美術館 Musée H.T. Lautrec ..maison depuis 1 siècle>も春季に引き続き休館とさせていただいております。

多摩川沿いのモノレールから

   depuis  2001

多摩川河畔を走る東京モノレールの車窓から羽田空港整備場方向を見たところ。
中央にお台場のレインボーブリッジ、その左に東京タワー (333m) 、その間で最も高く見えるのが虎ノ門ヒルズ森タワー (256m) 。

多摩川沿いのモノレールから

小石川後楽園へ 4

   depuis  2001

神田上水跡 / 小石川後楽園 / 彼岸花

小石川後楽園内を流れていた神田上水跡です。
彼岸花のコロニーがありました。

東京ドームシティのジェットコースターが左上方に見えてます。

* ”カラム”” を使用しました。スペーサーを挿入した。

小石川後楽園へ 2

   depuis  2001

ヒガンバナ (彼岸花) が盛りと聞いたのが訪園の動機。小石川後楽園の絶景ポイントにも彼岸花が咲いていた。
「大泉水」の右に「一の松」、左に「弁才天祠のある蓬莱島」。
サクラの幹にノキシノブ (軒忍) が着生。
左上黄色の建物は東京ドームシティ。

小石川後楽園 / 大泉水 / 一の松 / 弁才天祠のある蓬莱島,/ ノキシノブ (軒忍) / 東京ドームシティ

<犬のカーニヴァル> 藤田嗣治

   depuis  2001

<犬のカーニヴァル Chiens savants ou Le Carnaval des chiens (1922)>。自作の乳白色の画材を用いた<モンパルナスのキキ>で成功を収めた年の作品。個人蔵。
上段に懸けられているのはジュイのトワル toile de Jouy 。ヴェルサイユに近い街ジュイ=アン=ジョザ Jouy-en-Josas で生産され (1759) インディアンの名で有名になった更紗 Chintz だ。ここで使われているのはジロンド県のボーティラン Beautiran で織られた「愛の芸術 L’art d’aimer (1800 頃)」という名の作品で、Musée de la Toile de Jouy で観れる。

Chiens savants ou Le Carnaval des chiens (1922) / 藤田嗣治 / Collection particulière / Musée Maillol

<モンパルナスのサロン> 藤田嗣治

   depuis 2001

藤田嗣治による<モンパルナスのルパナール Lupanar à Montparnasse (Vers 1930)>。<モンパルナスのサロン Le salon à Montparnasse>とも。Musée du Petit Palais Genève 所蔵。
ルパナールは売春宿のこと。モンパルナスには最初の高級売春宿 Le Sphinx (maison close)が開業(1931-46) し、藤田嗣治等の画家や作家などが出入りした。

Lupanar (Le Salon) à Montparnasse (Vers 1930) / Musée du Petit Palais Genève / Musée Maillol

たこ焼きうどん

   depuis 2001

JR 宝塚線の宝塚から京都線の高槻行きに乗って乗り換えなしで新大阪に出た。
新大阪駅構内では行きつけだった浪花そば (エキマルシェ新大阪店)に <たこ焼きうどん>があったので食べてみた。朝食とうを喜の磯巻きと海苔巻き” で満腹だったのだが・・

たこ焼きうどん / 浪花そば / JR 新大阪

WordPress.com 登録記念日です ! 10年前、WordPress.com に登録しました。

阪急宝塚駅と廃楽器のオブジェ

   depuis  2001

JR 宝塚線 (福知山線) の宝塚駅との連絡通路からの阪急宝塚駅。<クレッシェンド Crescendo>と題した廃楽器のオブジェが左に見える。フランス人現代美術家 アルマン Arman (1928-2005) の作品。武庫川畔にはフランスの抽象彫刻家マルタ・パン Marta Pan (1923-2008) 作の<枠どられた風景>がある。

阪急宝塚駅と廃楽器のオブジェ / JR 宝塚駅 / 宝塚

介助犬の法的認知を訴えた「シンシア」

   depuis  2001

JR 宝塚線(福知山線) の宝塚駅構内に「介助犬 シンシア Cynthia 」の像が置かれている。ラブラドール・レトリバーの雌 (2006 12才で死去) で、介助犬の法的認知を訴え続けたことで有名だった。身体障害者補助犬法 (2002) に基づく3頭目の介助犬となった (2003) 。

介助犬 シンシア Cynthia / JR 宝塚駅 / 宝塚

リニューアルした 大阪国際空港 (ITAMI)

   depuis  2001

長らく改修中だった大阪国際空港・ITAMIのターミナルがオープンしていた (2020.08.05) 。
空港内レストラン街の様子。左側の奥が左方にある JAL のバゲージクレームへの通路。
火を吹きながら帰還する日の丸機がもう一息のところで田圃に墜落する様に呆然とした記憶に始まる伊丹空港との思い出は多い。

大阪国際空港 (ITAMI) レストラン街 / 大阪国際空港 / 伊丹

* 来年夏のパリ行きチケット確保しました。

箕面の滝道を行く 5 箕面大滝

   depuis  2001

箕面大滝 / 箕面滝道 / 箕面

修験道の開祖 役小角 (えんのおづぬ) / 役行者 (634-701) が修業(しゅうぎょう)し、弁財天の導きを受けて真理を悟った (658) と伝わる<箕面大滝>
33m の名瀑。空海が修行(しゅぎょう)し、織田信長は観たという。
今回猿に出会わなかったのが不思議だった。
夜中に猿の軍団に取り囲まれて怖かった思い出もあるのだが・・

* 弁財天はセオリツヒメ、
役氏はニギハヤヒ、オオタタネコの流れかと。

箕面の滝道を行く 4 台風21号 (1821) による倒木

   depuis  2001

大阪を直撃した超大型風台風:2018年21号台風による箕面川筋の倒木は「瀧安寺の鳳凰閣」などに大きな被害を生ぜしめた。箕面の滝へあと10分付近に残る爪痕。

箕面川に残る倒木 / 2018年21号台風 / 箕面滝道 / 箕面