エルキュール・ポワロ at 大英博物館 / 五匹の子豚

   depuis  2001

アガサ・クリスティー原作の Agatha Christie’s Poirot 第50話「五匹の子豚 Five Little Pigs」の一場面。< レリーのヴィーナス Lely’s Venus (Aphrodite)>が置かれている大英博物館の部屋が使われている。エルキュール・ポワロ Hercule Poirot は右端に立っている。
「五匹の子豚」は英国の伝統童謡:マザー・グースのひとつ。

Five Little Pigs / Agatha Christie’s Poirot / Lely’s Venus (Aphrodite) / The British Museum

レンブラントの自画像 – 2 (1637)

   depuis  2001

Self-Portrait in a Black Cap (1637) / Rembrandt van Ryn (1606-69) / The Wallace Collection / London

イングランドの政治家でコレクターでもあったハートフォード侯爵3代目の息子4代目が購入 (1864) した<黒い帽子を被った自画像 Self-Portrait in a Black Cap (1637)>。ハートフォードハウス:ウォレスコレクション所蔵。
近年レンブラントRembrandt van Ryn (1606-69) の真作と認められた作品。
4代目はパリやブーローニュのバガテル城 Château de Bagatelle (1848 から) で人生の大半を過ごしコレクションを充実させた。
「ウォレス / ヴァラスの噴水」等に名を遺す庶子の Richard Wallace (1818-90) が相続した (1870) 。

レンブラントの自画像 – 1 (1633)

   depuis  2001

<トック (円筒形のつばなし帽) と金のチェーンの芸術家の肖像 Portrait de l’artiste à la toque et à la chaîne d’or (1633)>。レンブラント Rembrandt van Ryn (1606-69) の作品で、ルーブル美術館所蔵。イングランド宮廷に迎えられ (1632) 肖像画家として人気を博していたフランドルの画家ファン・ダイク Anthony van Dyck (1599-1641) を意識した作品とされる。

Portrait de l’artiste à la toque et à la chaîne d’or (1633) / Rembrandt van Ryn (1606-69) / Musée du Louvre

パリ周辺のマリーナ / ファン・ゴッホ港 Port Van Gogh

   depuis  2001

パリ近郊のマリーナは 内水面マリーナ協会 APPIF 所属の13港がある。その一つファン・ゴッホ港 Port Van Gogh はアニエール=シュル=セーヌ Asnières-sur-Seine にある。対岸はクリシー Clichy 。左にレストラン Le Van Gogh 。2016年6月の洪水では相当の被害が出たと聞く。
ファン・ゴッホがこの辺りでイーゼルを立てた事実があることによる命名。この先セーヌ川は180度蛇行して、アルジャントゥイユ Argenteuil印象派の島 Île des Impressionnistes のあるシャトウ Chatou やクロアジー=シュル=セーヌ Ville de Croissy-sur-Seine 等の町を通過する。印象派の画家達が挙ってセーヌ川を画材にしたフィールドだ。

Port Van Gogh / Port de plaisance intérieur / La Seine / Asnières-sur-Seine

フランスの解放者 ジャンヌ・ダルク の甲冑

   depuis  2001

ジャンヌ・ダルクの像の多くは甲冑 Armure を身に着けている。ジャンヌ・ダルク通りに置かれているシャトフース Émile-François Chatrousse (1829-96) 作の<フランスの解放者 ジャンヌ・ダルク の像 Monument à Jeanne d’Arc , libératrice de la France (1887) 1891 設置>の例。

Monument à Jeanne d’Arc , libératrice de la France / Émile-François Chatrousse / Plate (armure) / cartouche / Rue Jeanne d’Arc / Boulevard Saint-Marcel

ヘルメットは着けていないが、ほぼ全身がプレート/板金の甲冑に包まれている。膝や足には伸縮できるよう蛇腹がある、肘も同じ。股には鎖網の防具が見え、鎖帷子と板金の重ね着になっているようだ。つま先は尖っていてゴシックアーマーと呼ばれたりする。甲冑の上にコートと剣を吊るすベルト。
全身を板金で覆うプレートアーマー Armures de plates 時代への過渡期に当たる。
左足で断ち切った鎖を踏みつけて「開放」を暗喩している。
胸元にはキリストの五芒星。
台座に吊るした楕円形の花枠:カルトゥーシュ cartouche でジャンヌ・ダルクの名を囲む。

ピエロに扮したポール / パブロ・ピカソ

   depuis 2001

Paul en Pierrot / Pablo Picasso / Musée National Picasso-Paris / Commedia dell’arte / Pierrot / Brighelle

パブロ・ピカソの唯一人の嫡出子、ポール・ピカソ Paul Picasso 4歳の肖像<ピエロに扮したポール (1925)>。母はオルガ・ホフロワ Olga Khokhlova (1891-1955) 。
フランスのピエロ Pierrot はイタリア発祥の仮面を用いる即興演劇「コンメディア・デッラルテ」のストックキャラクター Personnage type の一つであるザンニから派生したブリゲッラ:ブリゲラ  Briguelle の流れを汲むようだ。白い服と口元を隠さない黒の仮面がその属性。
ピカソ美術館 Musée National Picasso-Paris 所有。

大坂なおみ 全米オープンに続き全豪オープンを制す。Félicitations !

アルルカンのポール Paul en Arlequin / パブロ・ピカソ

   depuis  2001

Paul en Arlequin / Pablo Picasso / Musée National Picasso-Paris / Commedia dell’arte / Arlequin

パブロ・ピカソの唯一人の嫡出子、ポール・ピカソ Paul Picasso 3歳の肖像<アルルカンに扮したポール Paul en Arlequin (1924)>。母はオルガ・ホフロワ Olga Khokhlova (1891-1955) 。
イタリア発祥の仮面を用いる即興演劇「コンメディア・デッラルテ」のストックキャラクター Personnage type の一つである道化役者のアルルカン Arlequin が使用する衣装を着ている。菱形模様が属性。ピカソ美術館 Musée National Picasso-Paris 所有。

セーヌ川の レンタルボート Insolite

   depuis  2001

レンタルボート< Bateaux de Paris>の Insolite 号。他に Belle Vallée 号と Louisiane Belle 号を所有している。アルコル橋 Pont d’Arcole から。                               2017.08.04.
対岸はサン=ルイ島の最下流端、ルイ・アラゴン広場。階段を昇ればルイ・フィリップ橋。

Insolite / Bateau de Paris / Place Louis Aragon / Pont d’Arcole / La Seine

みゆき通りの泰明小学校前

   depuis  2001

銀座のみゆき通りに面した泰明小学校。街燈、門扉、門灯ともに洋風。関東大震災後建て替えられた校舎は重厚。みゆき通りの命名には幻の東京オリンピック 1940 と藤田嗣治 / 嗣治 Foujita 等の文化人が関係しているらしい。
「鮨 かねみつ」は右側を右に折れればすぐ。この日はカナダからの若い観光客男女4名が同席した。東京、京都、大阪を巡るグルメ旅だという。             2019.01.16.
「泰明小学校 (1878) 」は開校140周年のようだが、母校の克明小学校 (1874) は既に通過した。♬ 六甲おろしの冬の日も・・栄えある歴史汚さじと克明健児意気高し フレー・・運動会の応援歌を思い出した。姫路のみゆき通りは駅前から姫路城へのアーケード街。

みゆき通り / 泰明小学校 / 銀座 / 東京

ブラックフライアーズ の 跡 / カンタベリー

   depuis  2001

カンタベリーのブラックフライアーズ Blackfriars (ドミニコ修道士の家) の跡がグレートストア川の両岸に残っている。現存する2棟の左が修道士の食堂、右がホールの建物だった。
ヘンリー3世 Henry IIIに土地を与えられて設立され (1237) 、ローマ・カトリック教会からイングランド国教会を分離したヘンリー8世 Henry VIII によって解散させられ資産は没収された (1538) 。直後は製織工場として使われたようだ。橋はフライアーズ通り The Friars 。王の橋 (12世紀) はもう一つ上流に架かる。
ドミニコ会は聖ドミニコが設立した (1206、1216認可) カトリックの修道会で、黒い修道士 Black Friars と呼ばれたのは黒の外衣を着ていたことによる。

Blackfriars / River Great Stour / Canterbury / Kent / South east / Engrand

The Old Weavers House オールドウィーバーズハウス

   depuis  2001

オールドウィーバーズハウス:織工の家 The Old Weavers House (1500) 。12世紀には存在したとみられているが、エリザベス1世 (在位:1558-1603) の許可を得て宗教弾圧から逃れてきたフランドルの製織業者が住み着いたことにその名を由来する。
The Old Weavers House の吊るし看板 Signage が切妻に、The Weavers / Restaurant のそれが1階の軒下に吊るされている。
右端: River Great Stour に架かる王の橋 King’s bridge (12世紀) を境に St Peter’s Steet から High Street に変わる。

   2017.08.20.

The Old Weavers House / Canterbury / Kent / South east / Engrand

カンタベリーの「水責め椅子 Ducking stool 」

   depuis 2001

カンタベリーの市中を流れる Great Stour 川で見ることのできる「水責め椅子 Ducking-stool 」。懲罰椅子 Cucking-stool の一種でがみがみ女 Common scold やふしだらな女等を懲らしめるために用いた。1967年まで慣習法 / コモンロー Common Law として存在した。
ボートの上に見える跳ね上げられた椅子:懲罰のための刑具は後に中世の魔女狩りにも使用されたという。椅子に縛り付けられた罪人が汚物にまみれた グレート・ストア川に沈められるのを手前のハイストリートの王の橋 (12世紀) の上から市民が見物した。生き延びれば魔女の烙印を押され、死ねば無実というものだった。
橋詰めの建物は 織工の家 The Old Weavers House (1500) 。12世紀には存在したとみられているが、エリザベス1世の許可を得てフランドルの製織業者が住み着いたことに由来する。

Ducking stool / River Great Stour / The Old Weavers House / Canterbury / Kent / South east / Engrand

アガサ・クリスティー原作の Agatha Christie’s Poirot 第63話 ハロウィーン・パーティ Hallowe’en Party に魔女伝説としての水責め椅子の件がある。

ライ Rye の城門「ランドゲート The Landgate」

   depuis  2001

フランスと対峙する港としてのライの重要性が高まる中、エドワード3世 Edward III (在位:1327-77) の治世に入って、ライ城 (1249) に加えて丘上の町:ライを囲む城壁と4つの門の建設を始めた。The Landgate (1329) はその一つで唯一現存する門だ (城内から) 。
百年戦争 (1337-1453) に入って1339 、1377、1449年にフランスの攻撃を受けた。聖母教会 St Mary Church (1103-) の鐘が奪われた1377の攻撃では町中が焼き尽くされ、1449には石造の城壁と4門が完成していたにもかかわらず被害を受けたという。

The Landgate / Rye / East Sussex / South East England / England

ライの聖母マリア教会の「塔時計」

   depuis  2001

The clock on the turret / The golden weather vane / St Mary’s Church / Rye / East Sussex / South East England / England

12世紀初頭に建設されたライの聖母マリア教会 (1103) はイーストサセックス大聖堂と呼ばれるほどの格式があったらしい。フランスに持ち去られた St Mary’s Church の6口(個)の鐘を奪回した (1377) ものの、鐘の一つは侵攻時の警鐘用に Watchbell Street に吊るされることとなり、教会に返されたのは16世紀に入ってからだった。新しく設置し直された打鐘時計 (1561頃) は今も現役の「塔時計 turret clock 」の中では最古のものの一つとされている。振り子は後に加えられ、時計版と15分を刻む「Quarter Boys」は1760年に取り付けられた。さらに、6口の鐘は改鋳され2口の鐘が増設されて (1775) 現在に至っている 。
風見鶏 (1703)。
ソロモンの知慧 2章5節 冒頭<For our time is a very shadow that passeth away. らの生涯ぎゆく>。

ライ城 Rye Castle / イプラタワー Ypres Tower

   depuis  2001

ウイリアム1世がイングランドを征服してノルマン朝を開いて以来 (1066) 、ライ Rye を含む海岸線は大陸との重要なルートとなった。しかし、ジョン欠地王の時代に大部分の大陸領を失い (1214) フランスにライ Rye を奪われたりするに至った。
ライを奪還した (1247) ヘンリー3世 (在位:1216-72) がライ城 Rye Castle / Ypres Tower の建設を許可し (1249) 、防御の強化を図った。百年戦争 (1337-1453) 期間中にはフランスに占領され St Mary’s Church の鐘が持ち去られ (1377) 翌年取り戻すということもあった。

はためくのはイングランドの国旗。

Rye Castle / Ypres Tower / Rye / East Sussex / South East England / England

ライ Rye の帽子屋 の 突き出し看板 Signage

   depuis  2001

サウス・イースト・イングランドの中で、カンタベリーやドーヴァーの属すケント州の西側に接するイーストサセックス州の町ライ Rye の帽子屋 Hatter’s House、「Herald and Heart Hatters の突き出し (袖) 看板 Signage 」。建物ともども中々趣がある。

Signage / Herald and Heart Hatters / Rye / East Sussex / South East England / England

カンタベリーで見た パブサイン Signage

   depuis  2001

カンタベリー大聖堂への入り口 The Christchurch Gate  前の広場に面したパブ The Old Buttermarket (1873) のパブサイン。ここには500年以上も前からパブ Pub / Public House があったという。広場で催されていたバターマーケットを店名とし、吊るし看板 Signage に当時の風情を伝えている。

Signage / Pub Sign / The Old Buttermarket / Butter Market / Canterbury

カンタベリーの「バターマーケット Butter Market 跡」

   depuis  2001

カンタベリー大聖堂への入り口 The Christchurch Gate  横の Cathedral Gate Hotel の昔ガラス越しに見た広場 Butter Market 。ここでバター市場が開かれていた名残り。
ここに500年以上前からパブ (Public House) があり (現在:The Old Buttermarket (1873)) 、駅馬車のための Black Boy というコーチングイン Coaching Inn があった (1600s-1908) 。
馬の水飲み場があったと思われる位置に第一次大戦 The Great War 1914-1919 の慰霊塔が立っている。トーマス・ベケットの紋章:三羽のベニハシガラスを組み込んだ「カンタベリーの市章」も見える。風景が歪んで見えるのは窓ガラスのせい。       2017.08.21.

Butter Market / The Christchurch Gate entrance to Canterbury Cathedral / Canterbury

ギニア ã‚®ãƒ‹ã‚¢ã®å›½æ——

ルーベンスが模写したラファエロの・・・

   depuis  2001

Portrait de Baldassare Castiglione de Raphaël / Peter Paul Rubens / The Courtauld Gallery

ルーヴル美術館にあるラファエロ Raphaël (1483-1520) が描いた<バルダッサーレ・カスティリオーネの肖像 Portrait de Baldassare Castiglione >を模写したルーベンス Peter Paul Rubens (1577-1640) の作品がコートールドギャラリーにある。レンブラントもこれをスケッチし自画像の構図として用いたといわれる。

Portrait de Baldassare Castiglione, écrivain et diplomate / Raphaël / Musée du Louvre

釜山の市街を遠望する。。

   depuis  2001

松島海上ロープウェー Busan Air Cruise から見た釜山の市街地です。中央から右に南港大橋、左に松島海水浴場 Songdo Beach と松島クルム散策路、右端に影島 Yeongdo です。画面中央「釜山タワー 120m 」の右側の奥が釜山の中心地「西面 Seomyeon 」で、4泊したロッテホテル 釜山もあります。カメラの背後は対馬の方向です。    大晦日 2018.12.31.

松島海上ロープウェー / 松島海水浴場 / 南港大橋 / 釜山タワー / 釜山

 

山手線新大久保駅ホームから大久保通りを

   depuis 2001

東京都美術館でムンク展を鑑賞し、銀座1丁目の「俺のフレンチ」で昼食をとり、山手線外回り新大久保駅で下車しました。ホームから大久保通りを飯田橋方向に見たところです。両側の狭い歩道は人で溢れていました。最近はこの界隈を多国籍タウンと呼ぶ人もいるそうです。
画面奥の建物は飯田橋西口の再開発事業:飯田橋グラン・ブルームの住宅棟です (2014/150m) 。改良工事中の新大久保駅の混雑は異常で、改札を出るのに15分もかかりました。

2019.01.04.

大久保通り / JR 新大久保駅ホーム

広重が彫った「懸造りの清水観音堂と月の松」

   depuis  2001

上野清水堂不忍ノ池を新しいウィンドウで開きます。

東叡山寛永寺の一角「清水観音堂」(1631/1694 移築) を舞台下から見上げたところです。
京都清水寺に倣った懸造り (舞台造り) で中央に「月の松」が復元 (2012) されています。
広重は「名所江戸百景」(1856) にこれを描いています (国立国会図書館ホームページより) 。
天台宗の寛永寺は比叡山延暦寺が京都御所の鬼門を守るのに倣って天海が江戸城の鬼門封じとして開基したもので、山号を東叡山と称しました。

2019.01.04.

清水観音堂 / 月の松 / 名所江戸百景 / 歌川 (安藤) 広重 / 上野恩賜公園

 

「叫び」 ムンク展 / 東京都美術館

   depuis  2001

東京都美術館で開催中の「ムンク展-共鳴する魂の叫び」に行ってきました。
建て替え中 (2020) のオスロ市立ムンク美術館のコレクションが来日しています。
エドヴァルド・ムンク Edvard Munch (1863-1944) の代表作「叫び Skrik / Le Cri / The Scream (1893)」: 油彩画 (オスロ国立美術館のホームページより,写真左) がオスロ国立美術館に買い上げられた (1905) 後にテンペラ画で再制作された同構図の「叫び (1906) 」を見ることができました (写真下) 。

2019.01.04.

 

叫び / ムンク展 Munch -共鳴する魂の叫び / オスロ市立ムンク美術館 / 東京都美術館

2019 初詣は神田明神から湯島天神へ

   depuis  2001

神田明神へ初詣して後、清水坂下から真直ぐ湯島天神へ向かいました。三組坂上に至ると三組坂下の方から参拝客の列が連なっていました。湯島天神 表鳥居前から拝殿を見たところです。規制されていて境内に入ることすらできませんでした。仕方なく左へ屋台を覗きながら湯島天神入り口交差点前の鳥居を抜けて不忍池で一休みしました。
湯島天神はアメノタヂカラオを祭神として創建された (464) と伝えられ、後に菅原道真を勧請、合祀したそうです (1355) 。
神紋は銅製の鳥居にある加賀梅鉢。上野東叡山寛永寺が別当寺でした。

湯島天神 表鳥居前 / 湯島天神 拝殿 / 湯島天神

2019 初詣は神田明神へ ③ 神田明神 拝殿

   depuis  2001

やっと神田明神 拝殿です。拝殿、幣殿、本殿が一体となった権現造りです (1934) 。コンクリート造で瓦は本瓦型の銅板葺になっています。
出雲系氏族創建のため祭神はオオナムチ (730) 、後に平将門を相殿 し (1309) 、ここではえびす様と呼ばれるスクナヒコナ (1868) が加わりました。神紋は出雲大社の「二重亀甲紋と剣花菱」ではなく、八幡系の「尾長左三つ巴」です。
参拝後、社殿後方になる神田明神裏参道の急で長い階段を下りて湯島天神に向かいました。

神田明神 拝殿 / 神田明神 / オオナムチ・スクナヒコナ・平将門 / 尾長左三つ巴 / 2019初詣

2019 初詣は神田明神へ ② 神田明神 随神門

   depuis  2001

参道いっぱいの参詣者と神田明神 (神田神社) 随神門です。
幕府の手でこの地に遷座 (1616) して以来「江戸総鎮守」とされました。それまでは大手町の将門首塚の付近にあったようです。
今年の元旦は風のない快晴に恵まれました。

神田明神随神門 / 神田明神参道 / 神田明神 / 江戸総鎮守

2019 初詣は神田明神へ ① 神田明神鳥居前

   depuis  2001

神田明神 / 神田明神 鳥居 / 神田明神 隨神門 / 2019初詣

2019 初詣は神田明神から湯島天神へ詣でました。
神田明神鳥居前から隋神門までの参道を埋める参拝者の行列です。
JR 総武線でお茶の水下車、湯島聖堂を経て神田明神に初詣、裏参道を降りて清水坂下から真っすぐ湯島天神へ。
不忍池に出て持参の巻き寿司で昼食。湯島三丁目からバスで帰宅。
湯島聖堂は川之江・農人町出身の儒学者尾藤二州が教授を務めた昌平黌学問所があったところです。

2019.01.01.